はじめて株式会社ピコトンの
イベントサービスをご利用の方は
こちら
すぐに届いて
すぐに実施できる集客イベント!在庫があれば3営業日以内に発送します。
広報画像もその場で手に入るので、1週間後の開催も可能です。

「キッズデザイン賞」や「デジタル絵本アワード」など受賞歴あり!18年間、子供のクリエイティブを
応援してきた (株)ピコトン
こだわりの工作キットです。
ピコトンは、年900会場以上の工作イベントを実施している、子供の「楽しい!」に特化した専門会社です。
もしかしたら、ショッピングセンターや夏休みイベントで参加されている方がいらっしゃるかもしれません。
他にも、数万人の小学生が体験した大手企業の会社見学プログラムの制作や、科学館や博物館のワークショップ制作、100万DLを記録したキッズアプリ制作などなど。
子供専門にあれこれと頑張ってきたピコトンが『子供のために子供が楽しめる工作キット』を開発しました!
『ピコトン工作キット』は、
ただ作るだけじゃ終わりません!こだわりの
《クリエイティブポイント》と、
完成後の《オススメ遊び》を大公開
『ピコトン工作キット』には、工作の素材と作り方・説明シートが同梱されており、子供だけでも作り方を読めば作品が完成できるようになっています。
※工作道具として「ハサミ」や「のり」の準備が必要なものもございます
ピカッ!
SF!?
写真映え工作
『キラキラリフレクター』
クリアシールを貼って簡単に可愛いキーホルダーが完成!
「この子に似合うお洋服のデザインを作ってね」と子供に渡すと、子供ならではのセンスを活かした工作が楽しめます。
- 半透明のシールを貼るだけのシンプルな工作で小さいお子さまでも簡単!
- シールを重ねて貼ると色の混色を楽しめる!
「ただシールを貼るだけか……」とあなどるなかれ! 子供の工作に合わせてこんな声掛けをしてみてください。
「このクマさんはどんな模様なのかな?」「あっ! このクマさん裸だね。何か着させてあげる?」「シールは半透明だから重ねると色も変わるみたいだよ」
きっとアイデアがどんどん広がり、こだわりの作品が出来上がります。
もちろん、思いつくままにシールを貼って作っても、それは今のその子にしか作れない素晴らしい作品です。
ぜひ全力で褒めてください。そして、お気に入りのバッグなどにつけてあげてください。
- 「どれが光るかな?」フラッシュ撮影で光る物を見つけようチャレンジ
キラキラリフレクターは、スマホなどのカメラでフラッシュ撮影をすると、ピカッと暗闇に浮かび上がる面白い写真が撮れます。
自転車のパーツや、道路標識、ランドセルや靴の一部など、同じように光る素材を探してキラキラリフレクターと一緒に撮影してみましょう。
一見光りそうな物でも、反射材でなければ写真のように光らないので「どうして光るの?」「なんで光らないの?」 と、遊びを通して世の中の不思議に気付けます。

好きな音を作って
お家でマエストロ
『エッグマラカス』
3~7才に大人気の、ちょっとだけハサミを使う楽器工作です。
中に入れるビーズによって「音の変化」を楽しめて、自分の好きな音でリズム演奏を楽しめます♪
-
色んなビーズから好きな物を選んで入れられる大容量パック!
※いつも実施しているキッズイベントよりも約1.5倍多めに入れてパックしています - 台紙をたまご型に切って組み合わせて入れるだけでベースが完成!
まずは、大きなビーズだけをエッグケースに入れて振ってみましょう。「ジャガッ!」と重たい音が響きます。
次に小さなビーズだけを入れて振ってみましょう。「シャカシャカ」と軽い音が響き、音の違いに驚くはずです。
「選ぶビーズで音が変わるんだね! 好きな音になるまで入れ替えてみようよ」と、子供に音作りを勧めると、まるで楽器職人のように真剣に取り組む様子が見られるかもしれません!
- 好きな音楽に合わせて鳴らして歌って演奏会
リンクにある「シャカシャカ楽器パーティ」は、エッグマラカスのために作られたオリジナル曲です。
心地好いテンポでマラカスを楽しく振れます。もちろん子供の大好きな曲でもOK!
リズム遊びは子供の「音への興味」を広げ、リトミックにも繋がります♪
- お家にあるものでマラカス作りに挑戦
缶や瓶やプラスチックの空き容器に、余ったビーズや家で見つけた細かい材料を入れてマラカスを作ってみよう。
金属の容器にプラスチックの素材を、プラスチックの容器に金属の素材を、紙の容器にプラスチックの素材を……素材の違いで音はどう変わるかな?

君はぬいぐるみ
シェアハウスのオーナー
『Myおうちバッグ』
じっくり時間を掛けて作れる実用的なバッグ工作!
子供にお気に入りのぬいぐるみを選んでもらい「その子のためにお家を作ってあげよう」ときっかけを与えることで、子供がワクワク考えながら工作に取り組めます。
- デザイナーが子供の発想を広げるためにこだわったデザインペーパー!
- 厚みのあるカラー段ボールと布ロープの持ち手でしっかりとしたバッグが作れる!
デザインペーパーが凄いポイントは、よーく見るとドアや窓っぽく見える形が隠れていて、柄の組み合わせで色んな形を作り出せるパターンがあることです。
色味と柄が違う「両面印刷」になっている所もポイント。使う予定じゃなかった紙も、裏返すと思いがけずアイデアが広がるかも!
おまけのキラキラシールは仕上げのアクセントにピッタリで、思うがままに作ってもクオリティが高くなるよう、プロのデザイナーが計算を重ねて制作しました。
- 好きな「あの子」のために何を作る?
バッグの中に時計を貼ったりベッドを用意したりドアを切り抜いて出入口を作ってみたり、お気に入りのぬいぐるみや人形が住みやすいMyおうちバッグにカスタマイズしてみよう!
カスタマイズしたMyおうちバッグを中心に、お庭・車・隣のお家などを作って、どんどん世界を広げちゃおう!
ブロックや積み木など、他のおもちゃと組み合わせても面白いかも!?

「音の教室カリヨン」さまに
工作キット『Myおうちバッグ』
を体験してもらいました。子供・親御さま、
先生からいただいた
嬉しいコメントの一部をご紹介!
工作大好き、お姉ちゃんがとても食いつき2人で作ってました。
家の中の家具までも作り始め… 二階も制作中です。
2人ともすごく夢中になって2日がかりで完成させました。
そして眺めては今日も手を加えたり、すごく楽しんでいます。
お家はそれぞれストーリーがあり、夢がいっぱい詰まったお家になりました。
このキット すごく素敵なキットですね。
工作キット、はさみにハマってる3歳児にピッタリでした!!
デザインがかわいすぎるー。
子どもも大人も創作意欲をかきたてられますねー。
あけたときから「なにー」って、目を光らせていました
楽しすぎました。ありがとうございました。
孫とエッグマラカスを作ってみました。
自分でビーズを選んだり、好きな場所にシールを貼ったり、大人が口を出さずに出来る部分がちゃんとあって「自分で作った!」という満足気な笑顔を見ることができました。
組み立てただけでも満足感があるこのキット!
バッグ作りの付属の紙は、よく見るとドアや窓、星などが描いてあるので、それを発見する楽しさもあり、小さい子は切ることが楽しいので、めちゃくちゃに切ったとしても、それがまた素敵なデザインになってしまう魔法の紙です。
細かいところにワクワクする仕掛けがたくさんあります。
カリヨンのレッスンが終わってから黙々と1時間以上かけて仕上げた子もたくさんいました。
自分だけの宝物になること間違いなしです。