子供向け企画キッズイベントパッケージHOME > キッズイベントを探す >ハサミ無しで完成できる動く車工作『走る!デザインカー』

ハサミ・ノリ道具不要、SDGsシート付き、カーディーラー様などにぴったりのイベント『走る!デザインカー』

※『走る!デザインカー』は株式会社ピコトンの商標出願中です。

イベント詳細

予算

<通常価格>
50個:74,000円(税別/送料込) <特別セール価格 24%0FF>
50個:56,500円(税別/送料込)
5営業日以内に発送可能
※50個単位でご注文ください。 レンタル道具セット(25,000円)は100個以上で無料サービス
※在庫切れ、1000個以上、OEM対応ご希望の場合はお時間をいただく事があります。お問合せください。
※インボイス対応済。登録番号:T6011201011795

キットの中身

  • フリクションモーターの写真

    フリクションモーター

  • 段ボールパーツ&パーツシート(エコ段ボール)の写真

    段ボールパーツ&パーツシート(エコ段ボール)

  • パーツシールの写真

    パーツシール

  • デザインシールの写真

    デザインシール

  • 作り方シートの写真

    作り方シート

  • SDGsワークシートの写真

    SDGsワークシート

参考レイアウト

机7台、椅子19脚、スタッフ2名の場合の参考レイアウト

・机 7台
・椅子 19脚
・スタッフ 2名

対象年齢

3歳〜

所要時間

20分~35分

目安人数

18席6時間 最大200~300名

イベントのプロが作った『工作キット』だから現場スタッフ満足度94.6%

『走る!デザインカー』の作り方

3分で分かる
「走る!デザインカー」作り方動画

『走る!デザインカー』
イベント成功事例

ご利用の流れ

走る!デザインカー商品画像

集客力抜群工作イベント!『走る!デザインカー』を詳しく紹介

  1. 【道具不要】ハサミ・ノリなしで作れるから運営も簡単!
  2. 動く工作が子供に大人気!カーディーラーや保険ショップの商談にぴったり
  3. 来場ノベルティにもぴったり!図解でわかりやすい「作り方シート」付で低負担
  4. 【SDGsイベントにも】廃棄物を再利用したエコ段ボールを使用
  5. 【ロゴ入れ5万円〜】キャラクターや企業ロゴ入れアレンジOK!オリジナルワークショップを簡単に開催できます
  6. 『走る!デザインカー』についてのよくある質問Q&A

【道具不要】ハサミ・ノリなしで
作れるから運営も簡単!

完成した『走る!デザインカー』が走っている様子

『走る!デザインカー』を工作している子供の様子

男女問わず幅広い年齢の子供たちに人気の「車」をテーマにした「走る! デザインカー」。
このクオリティーが「道具ナシ」、組み立てからデコレーションまでハサミやノリを使わず作れるのが何よりの魅力!
ハサミやノリの使用がNGの施設や、安全面に配慮したイベントを開催したいなど、様々な制約がある会場でも「ファミリー集客」イベントが開催できます。

『走る!デザインカー』のエコ段ボールパーツの写真

ケガの心配が無いから商談やご契約シーンなどの活用も安心です。
「道具ナシ」で作れるから事前準備も楽々。当日の設営や運営などイベント全体の負担を最小限にした、スタッフに寄り添った最新の段ボール工作キットです。

動く工作が子供に大人気!カーディーラーや保険ショップの
商談にぴったり

『走る!デザインカー』を工作している子供の様子

数々の鉄道コラボの実績がある「フリクション電車」で採用された、人気のフリクションモーターを引き続き搭載しました。工作の後に実際に走らせて遊ぶことができる「動く」工作は子供たちからの人気はもちろん、完成度の高い工作が低年齢から楽しめるので、保護者の方からも好評です。 カーディーラーや保険ショップでのご活用に、特にオススメの理由をご紹介します

『走る!デザインカー』の個包装キットの写真

POINT①:道具が不要の工作キットだから省スペースで開催OK
工作用のスペースを専用に確保できなくても大丈夫です!
パーツ選びや専門の道具を使うために、移動を伴う工程はありません。
親子隣で座って過ごせるから、運営スタッフの人員も最小限で工作の案内ができます。

POINT②:QRコードから見れる「作り方動画」を個包装キットに付いています
商談や契約の時など、保護者の方とじっくり話したいシーンでは特に、子供がじっくり集中して工作してくれると助かりますよね。
動画を見ながら一緒に作れる「作り方動画」があるから、大人の手助けは最小限に工作をすることができます。

来場ノベルティにもぴったり図解でわかりやすい
「作り方シート」付で低負担◎

『走る!デザインカー』の個包装キットの中身の写真

『走る!デザインカー』の「作り方シート」の写真

「作り方シート」が個包装キット内に含まれているから様々なシーンで柔軟に対応がしやすいのも魅力の一つ。

個包装キットを渡せば、各自に作り方シートが行き渡るので、イベント会場での負担軽減に。絵解き・図解を多用しているから、工作に自信のない運営スタッフや保護者からも非常に好評です。持ち帰っておうちで工作をしたい親御さんにも、個包装キットを配布するだけで、現地と同じクオリティでイベントを楽しんでもらえます。

『走る!デザインカー』の喜んで持っている子供の写真

カーショップの初売りセールや季節イベントの来場プレゼントなど、「ノベルティ」としての活用もオススメです。

ディーラー様向け来場プレゼントや販促ノベルティのオススメは下記の記事も併せてご覧ください
【来場プレゼント】ディーラー、カーショップの販促グッズ、景品に!集客力抜群のノベルティをご紹介

【SDGsイベントにも】廃棄物を再利用したエコ段ボールを使用

『走る!デザインカー』のエコ段ボールの写真

『走る!デザインカー』のエコ段ボールで子供が工作している写真

工作キットに使用している段ボールは『カカオミックス』という、チョコレート製品の製造過程で生じる「カカオ豆の皮(カカオハスク)」の廃棄物を原料に配合したエコ段ボール。
工作を通してSDGsや、リサイクルの仕組みや環境に配慮したテクノロジーを知る&興味の入口になることも目指し、こちらの素材を選定しました。

『走る!デザインカー』の「SDGsワークシートの」写真

「SDGs」について学習ができるワークシートが付属しています。
自分の考えを書いたり、身の回りを観察したり、さまざまな正解がある問題がメインです。学習的な側面が強くなりがちな「SDGs」に自然と親しみを持って取り組める、幅広い年齢の子供たちが自分のレベルに合わせて学ぶことができる内容です。

【ロゴ入れ5万円~】
キャラクターや企業ロゴ入れアレンジOK!オリジナルワークショップを簡単に開催できます

『走る!デザインカー』のキャラクターや企業ロゴ入れのアレンジの様子

『走る!デザインカー』のキャラクターや企業ロゴ入れのアレンジ例1の写真

「企業ロゴ」や「自社キャラクター」を使った特別な工作イベントの開催をしませんか?

ロゴやデザインなどを活用して、特別仕様のアレンジも有料オプションでご用意しています。
限定のワークショップであることが一目でわかるキャラクターやロゴを使ったデザインは、親子の「これやりたい!」を最大限に引き出してくれます。
有料実施や参加条件のあるイベントに、特にオススメの仕様です。

『走る!デザインカー』のキャラクターや企業ロゴ入れのアレンジ例2の写真

既にお持ちのデータやキャラクターをもとに新しいデザインのご用意など、親子向けデザインが得意なピコトンの専属デザイナーが承ります。ワンポイントシールの追加、シートの追加、パッケージの変更など、ご予算やイメージにあわせて様々なリクエストにお応えしています。

企業や施設はもちろん、スポーツチームのファンイベントや、キャラクターイベントでのご活用もご相談ください!

バージョンごとに「映える広報写真」をたくさんご用意しています。

無料で自由にご使用いただけるので、チラシやバナー、CM制作などの告知や集客にご活用ください。

広報写真の例

イベント運営の必須アイテム「レンタル道具セット」も注目。

ゴミ箱、テーブルクロスや看板など、あってよかった!便利アイテムが満載のセットをご用意しています。 通常1週間レンタル25,000円(税抜き)のところ、 工作キット100個以上のご注文で無料サービス実施中

イベントラクラク運営セット内容 詳しくはこちら

テーブルクロス、看板などイベント設営に必要な道具類一式を完備しています。
運営スタッフと親子が笑顔になれるようキッズイベントのプロがご用意しました。

  • ※画像は一例です。内容はご依頼いただくコンテンツにより変わります。
  • ※通常レンタル価格25,000円(税別/送料込み)。100個以上の注文で無料に。
  • ※レンタル期間は1週間。期間中同会場であれば何日でも使用OK。+1万円でレンタル期間2倍!
  • ※レンタル品の返送料は弊社が負担します。

スタッフのおすすめポイント

『走る!デザインカー』は、
工作イベントを楽しみたい親子のニーズを満たすために開発されました。
弊社こだわりの沢山の要素から、その一部をご紹介!

株式会社ピコトンスタッフ

親子集客にピコトンが選ばれる理由 集客力がすごい!全国5,400会場100万人超えの親子が体験 運営の 負担を軽減プロが現場目線で考えたツール必要なものだけ提供 イベント企画に合わせて選べます

ご利用の流れ

開発者の想い

「フリクション電車」の写真

フリクション電車』で電車ファンの子供たちを中心に、作る、遊ぶがどちらも好評!
お気に入りの車両の再現や、理想のカラーの電車など、開発した当時予想以上の親子からの高評価を得ることができました。
夢中になるになる姿を実際に見て、これは他の乗り物でも作れないかと開発、2023年に誕生したのが『走る! デザインカー』です。

『走る!デザインカー』を楽しそうに持つ子供たちの写真

様々なシーンでの活用を想定し、車種やメーカーに囚われずにイベントが開催できる、スタンダードな「普通の車」を目指して開発スタート。

オモチャらしいかわいい要素を持ちつつも、かっこいい!と子供たちが感じてもらえるデザインに。完成形ができた後も、幅広い年齢の子供が楽しめるよう、シンプルな作り方やパーツ数など、主に「組み立て」の工程に試行錯誤を繰り返して生まれました。
リアルな車のフォルムだけでなく、好きな部分に差し込めるパーツで、子供たちが楽しくデザインできる仕様になっています。タイヤやナンバープレートなど、誰が作っても車らしく作ることができる「パーツシール」があるからこそ、リアルな車らしい質感の多い「デザインシール」で子供たちの自由な想像力を活かした「デザイン」が楽しめます。

『走る!デザインカー』で工作を楽しむ子供の写真

一見複雑そうで、「うちの子にはちょっと難しいんじゃ…」と仰る親御さんもいるのですが、ここで活躍するのが「作り方シート」です。 説明不足や図解がわかりづらかったり、「組立説明書」に不満を感じたことが誰しも一度はあるのではないでしょうか?折り紙やプラモデルなど様々な「組立説明書」を比較検討してシンプルだけどわかりやすい、「作り方シート」をピコトンはオリジナルでデザインしています。 イベントでよくある「講師が口頭で子供達に教える形」ではなく、なるべく子供自身が自分のペースで進められるように、「子供に伝わる説明書」を用意するのがピコトンのこだわり。 大人の負担軽減はもちろんですが、子供達が手助けをしなくても作れると満足度がグッと上がります

完成した『走る!デザインカー』の写真

1つの工作キットが完成するまでに、社員の子供達に試作品を試してもらいながら何度も修正を行います。今回も、試作段階では写真の説明書だったのですが、図にした方が工程が伝わりやすいと判断して、途中で全て描き直しました。 「1人で作れた!」の成功体験を生み出すために続けている取り組みの一つです。 達成感はイベント会場への思い入れにも繋がります。言葉だけでなく表情や姿からいつも以上に満足度を得られている子供の様子は、保護者の満足に直結しファミリー集客の理想的な成功パターンと言えるのではないでしょうか?

『走る!デザインカー』で工作を楽しむ子供の写真

道具を使って開催していたワークショップを、道具を使わずに作れるようにアレンジしてリニューアル…これが今までのピコトンの定番パターンでしたが、『走る! デザインカー』ははじめての「道具ナシ」で行えるように設計段階から行った工作キットです。 子供たちが安全に作業しやすいハサミや、作品だけでなく手や周囲も奇麗に保ちやすいノリ、利便性と見栄えをどちらも両立できるテーブルクロスなど、ピコトンでは様々な道具に対して比較検討を繰り返し最適なアイテムをご用意しています。 しかしそれでも、既に決まっているルールがあれば、それに沿ったイベントを用意しなければなりません。日本全国からイベントのご相談をいただいていると、実際に様々な制約を拝聴することがあります。 「ルールや条件をクリアしつつ、満足度の高いイベントができないか?」 「商談、訪問時のノベルティなど、汚れやケガに特に気を配りたいシーンに活用出来るイベントはないか?」 道具不要の工作キットは、これまでお伺いした様々な声に応えられる筈です。『走る! デザインカー』で最新の工作キットを子供たちと一緒にお楽しみください!

ハサミ無しで完成できる動く車工作『走る!デザインカー』よくある質問Q&A

質問『走る!デザインカー』の概要を教えてください。

ご返答

ハサミやのりなどの道具を一切使わずに、実際に走らせて遊べる本格的なデザインカーを作ることができる工作キットです。子供一人でも組み立てに挑戦しやすく作り応えも抜群な「段ボールパーツ」や、重ねて貼る事で様々なデザインを作れる半透明の「デザインシール」や「パーツシール」と、何度でも走らせて遊ぶことができる、丈夫でしっかりとした作りの「フリクションモーター」を組み合わせて、自分だけのオリジナルデザインカーをつくることができます。
ディーラーや自動車関連のイベントにはもちろん、段ボールは特殊なエコ段ボールを使用しているため、SDGsイベントにも最適な工作キットです。

質問『走る!デザインカー』は、どんなSDGsイベントに適していますか?

ご返答

「SDGsワークシート」が工作キットに同梱されており、段ボールのリサイクル率クイズや、車本体に使用している「カカオミックス段ボール」について、チョコレート製品の製造過程で生じる「カカオ豆の皮(カカオハスク)」の廃棄物を原料に配合したエコ段ボールという事が学べます。
SDGsという難しくなりがちなテーマを、実際の工作体験と紐づけて「楽しくSDGsについて学ぶ」ことができるため、言葉で伝える以上に「SDGsの目的や意義」を子供が深く理解することができます。「親御さんも納得できるような、一貫性やこだわりのある資材を使った工作が楽しめるSDGsイベントを開催したい」というご要望に、十分お応えできる工作キットです。
『走る!デザインカー』はSDGsの持続可能な開発目標の「12 つくる責任 つかう責任」を伝えるのに適した工作キットです。

質問『走る!デザインカー』の内容はカスタマイズできますか?

ご返答

可能です。エンブレムやタイヤ等がデザインされた「パーツシール」は、特定のメーカーや車種にアレンジしやすいように制作しています。 また、コストは大幅にアップしますが「車の形」を変更する事も可能です。 アレンジの対応力の広さは、全てゼロから企画制作している株式会社ピコトンの強みです。 詳しくは【OEM・オリジナル工作キットの記事】をご覧ください。

質問広報用の画像はもらえますか?

ご返答

チラシやWeb等の広報にご活用いただけるように、こだわりの広報画像集を用意しております。
集客効果の高いイメージ画像から、工作内容の説明に使える詳細画像まで多数ご用意していますので、必要なものをご利用ください。
https://photos.app.goo.gl/SssLGrzDpApnad1P7

質問 『走る!デザインカー』の運営スタッフは何人必要ですか?

ご返答

受付1名、サポート1名、休憩交代1名の計3名いると安心です。短時間や少人数でのイベントであれば1~2名のスタッフによる運営も可能です。
『走る!デザインカー』のスタッフは、工作キットのお渡しや余ったシールの端材の片付けなどが主なお仕事となります。ただし場合によっては、段ボールパーツの組み立て時などにサポートが必要なケースもありますので、子供が苦手でないスタッフがいると安心です。必要人数は会場の広さやイベントの規模感にもよりますので、詳しくはお問合せください。

質問 専門講師がいなくても運営できますか?

ご返答

可能です。『走る!デザインカー』は、イベント運営経験がない方でも安心して運営していただけるように、運営時の注意点や子供への声掛けのコツをまとめた「運営マニュアル」を用意しています。そのため、専門スタッフや講師がいなくても安心してご利用いただけます。
まずは運営スタッフの方が工作の内容を把握することが大切です。資材が到着したら同梱されている「運営マニュアル」を見ながら、予備分を使用してサンプルを制作してみてください。小さな子供でも作りやすい設計なので、簡単にお作りいただけます。

質問 購入単位は決まっていますか?

ご返答

『走る!デザインカー』は50個単位の販売です。50、100、150個のように50の倍数でご注文をお願いしています。
サンプル制作や不良品対応のために予備をお付けしています。

質問 『走る!デザインカー』の資材には何が含まれていますか?

ご返答

工作キットには、チョコレート製品の製造過程で生じる「カカオ豆の皮(カカオハスク)」の廃棄物を原料に配合したリサイクル素材であるエコ段ボールを使用した「段ボールパーツ」と「パーツシート」、図解付きで分かりやすい見開きA3サイズの「作り方シート」、楽しみながらSDGsについて学ぶことができる、A4サイズの「SDGsワークシート」、デザインカーを彩る、組み合わせが多様でカラフルな「デザインシール」や「パーツシール」などが入っています。

質問 3歳~4歳の子供でも『走る!デザインカー』を作れますか?

ご返答

段ボールパーツの組み立て作業が中心となるため怪我やパーツの誤飲のリスクが低く、小さなお子様でも作ることができます。ただし、3歳未満のお子様の場合、段ボールパーツの組み立て方を理解するのが難しいため、親御さんと一緒に参加していただくことをおすすめします。

質問 『走る!デザインカー』は工作キットのほかに、イベント運営に必要な道具はありますか?

ご返答

『走る!デザインカー』は、道具不要の工作キットのため、作るだけでしたら特別な道具のご用意は必要ありません。
しかし、イベント開催には会場の雰囲気や受付の分かりやすさ等もスムーズな運営には大切です。
株式会社ピコトンの工作キットを100個以上ご注文いただいたお客様には、研究開発費用だけで100万円を超える、親子向けイベント現場のプロによってイベントの成功を第一に考えて開発された選りすぐりの道具がたっぷりと入った、通常1週間25,000円からとなる「レンタル道具セット」を「1週間無料レンタル」で提供しています。この機会にぜひご利用ください。
レンタル道具セット」には、工作時に役立つ卓上ごみ箱やテーブルクロスに加え、どんな現場でも楽しそうに目立って集客効果抜群の「受付用テーブルクロス」、あると嬉しい「ウェットティシュ」やもしもの時に役立つ「スタッフ道具セット」なども入っています。こちらをご利用いただければ、机と椅子、子供が苦手でないスタッフさえいれば、簡単にプロクオリティのイベントが行えます。
詳しくは【レンタル道具セットの記事】をご覧ください。

質問 細かな作業が苦手な子供でも楽しめますか?

ご返答

ハサミやのりなどの道具を使わずに工作を楽しめるため、細かな作業に不慣れな子供や、道具の使用が難しい子供でも安全に作ることができます。段ボールパーツの組み立ても、「作り方シート」を見ながら作れば子供一人で作り上げられるようにデザインしているため、安心して楽しんでいただくことができます。

質問 『走る!デザインカー』を大量注文する場合の割引はありますか?

ご返答

100個以上で25,000円相当の「レンタル道具セット」が無料提供となり、200個以上のご注文で本体割引が発生します。ご注文時に担当者にご相談ください。

質問 『走る!デザインカー』のキットの返品・交換ポリシーはどうなっていますか?

ご返答

梱包時に破損等がないか細心の注意を払っていますが、運送時のトラブル等によって、場合によっては不具合が出る場合がございます。予備をお付けしていますので、イベント開催時に不良品が見つかった場合には予備にてご対応ください。

関連記事

そのほかの一押しイベント

イベント一覧を見る

※自社開発のオリジナルコンテンツによる親子集客ワークショップ開催数。2023年10月累計5400件。当社調べ

100万人が体験!
5,400会場採用の
イベント専用工作キット
現場スタッフ満足度94.6%
初めてのイベント運営でも安心でした
と高評価