子供でも簡単にできるマジック工作のご紹介
こんにちは♪ ピコトンの企画担当 tsuki です☆
先日、長女に「親指が抜けるマジック」を見せると「なんでなんで?」と興味津々!!
タネに気付いたようで自分でもやってみるけど、うまくできない!!何度何度も練習していました(笑)
というわけで…! 今回は子供でも簡単にできる「マジック工作」を一緒にやってみました♫
このマジック工作は化学実験感覚で できたのでとても楽しかったです。
夏休みの自由研究にも活躍しそうな工作アイデア! ぜひおうちでやってみてください◎
簡単マジック工作の材料と道具はこちら♪
今回の「簡単マジック工作」で使った材料はこちら♪
■「簡単マジック工作」の材料
○空のペットボトル(500ml、ウーロン茶のものがおすすめ!)
◯うがい薬(茶色のイソジン)
○空のカップ3個(透明のもの)
○水彩絵の具
○ストロー(色が濃いもの)
◯カルキ抜き(固形のもの)
【ポイント】
・うがい薬は「ヨウ素」成分のものを使用しました。薬局などで販売している「茶色のイソジン」がおすすめです。
・ストローは透明でない色の濃いものがおすすめです。
・カルキ抜きは固形のものを使用します。写真の商品は100均のダイソーさんで購入しました。
簡単マジック工作の作り方
それでは、自由研究にもおすすめな「簡単マジック工作」の作り方をご紹介!
注意するポイントなども記載しているので参考にしてください。
記事の最後には「なぜ色が変わるのか?」の仕組みも紹介させていただきます◎
簡単マジック工作〈1〉うがい薬と水をペットボトルに入れます
はじめに、うがい薬(イソジン)と水を空のペットボトルに入れます。
うがい薬(イソジン)→ペットボトルの底が見えなくなるくらいまで。
水→ペットボトルいっぱいくらいまで入れます。
うがい薬(イソジン)量のは色で見てもOK!
本物のウーロン茶と同じくらいの濃さになればいい感じです◎
【ポイント】
うがい薬(イソジン)と水の比率が大丈夫か確認する時は、別容器に少量を移して、カルキ抜きを入れて色が透明になるか確認してください。
簡単マジック工作〈2〉ストローに絵の具とカルキ抜きを入れます
次に、ストローの先に水彩絵の具を入れます。(※マジックのタネが分からないように、外側から色が透けないような濃い色のストローがおすすめです!)
水彩絵の具の量はほんの少しで大丈夫です。チューブを軽くひと押しするくらいの感覚!
ストローの中に絵の具を入れたら、固形のカルキ抜きを1粒ストローに差し込みます。
今回は3つのカップを使ったので、「青」「黄色」「赤」の3色を用意しました。ストローの色と絵の具の色を近い色にしておくと実演の時にわかりやすいです♪
これで準備はOK! いよいよマジックの披露です◎
簡単マジック工作〈3〉マジックの実演! コップに魔法をかけます
マジックの実演の始まり〜。お客さんは何も知らないパパです(笑)
「これから不思議なマジックをひろうします!」の挨拶からスタート!
「さいきんはあついですね〜、お茶をのもうとおもいます」
3つのカップに注いだら、魔法をかけましょう。
「お茶がカラフルだったらもっと嬉しいな〜!」
「ちちんぷいぷいんのぷいっ カラフルにな〜れっ!!」
キラリーン☆ コップに魔法がかかりました!
次はストローでかき混ぜタイムです。
簡単マジック工作〈4〉カップの中をストローでかき混ぜると色が変わる!
「まずは、あおいろにしていきます〜」
掛け声の後に、青色の絵の具を入れたストローでカップの中をぐるぐるかき混ぜます。しばらくかき混ぜ続けると「透明」→「薄い青色」→「青色」という感じで色が変化します!
「お茶があおいろにかわりました〜!」「つぎはきいろにしてみようかな?」
掛け声をしながら、3つのカップをそれぞれのストローでかき混ぜます。
【ポイント】
ストローでかき混ぜる前に「◯色に変えます〜」という宣言や、「何色になると思いますか?」などの質問を挟むと、マジックが盛り上がります!
簡単マジック工作〈5〉マジック大成功!終わりの挨拶
お茶の色がカラフルになるマジック大成功!
マジックを見ていたパパは「えーーなんで??」と本当に驚いていました(笑)
「まほうをかけてお茶のいろをカラフルにしました!」
「マジックをみてくれてありがとうございました」
最後の挨拶をして終わりです!※もちろん飲めないので、間違って飲んだりしないように気をつけてくださいね。
簡単マジック工作〈まとめ〉
今回初めてのマジックに取り組んだ長女ですが、「えーーなんで??」と驚くパパの反応に大満足でした☆
初めて娘とマジックをしましたが、家族の楽しい時間となりました♪
お誕生日やお楽しみ会など特別な日にするのも盛り上がりそうですね。自由研究にも良さそうです◎
今回ご紹介したマジックが楽しい時間の一つになると嬉しいです♡
色が変わる仕組みの紹介
ヨウ素液とカルキ抜きによる還元反応
今回ご紹介したマジックは、還元(かんげん)という化学反応を使った内容となっています。
マジックに使用したカルキ抜きは、水道水の塩素を抜くための「塩素中和剤」でできています。
うがい薬の主成分である「ヨウ素」は茶色の見た目をしていますが、塩素中和剤と還元反応(化学反応)させることでヨウ素の物質が変化し、透明となります。
今回のマジックは、うがい薬(ヨウ素)とカルキ抜きの還元反応で「茶色→透明」になったところに絵の具が混ざり、水がカラフルになるという仕組みでした。
うがい薬+ビタミンCでもできます!
カルキ抜きの他にも、「うがい薬+ビタミンC」でも同様の反応を起こすことができるので、レモン汁やビタミンCの粉などでも再現ができます◎
今回はうがい薬を「ウーロン茶」に見立てたマジックを行いましたが、「レモンを入れると透明になるアイスティー」のマジックや実験なども面白そうですね◎
自由研究のテーマに使う際にはおうちでアレンジもしてみてください♫
100均グッズを使った簡単工作で毎日楽しく♪
ピコトンでは「100均グッズを使った簡単工作アイデア」として、たくさんの工作アイデアを紹介中!
毎月更新で新しい工作アイデアを掲載していますので、ぜひこちらもご覧ください♬
▼「100均グッズを使った簡単工作アイデアまとめ」はこちらから♪
ピコトンの「TikTok」にも工作アイデアが満載!
@picoton_craft
TikTokにも「100均簡単工作ショート動画」を投稿しています☆
今回の父の日の工作をはじめ、おうち、保育園、幼稚園でできるアイデアを多数投稿しています。
ぜひチェック&フォローください♪
◆ピコトンのTikTokはこちら↓