SDGsクイズラリーの広報写真

SDGsを楽しく学ぶ!『SDGsクイズラリー』イベント企画がリリース!

環境広場さっぽろ2024で開催した『SDGsクイズラリー』を体験する女の子

こんにちは、親子イベント専門18年の株式会社ピコトンです。

イベント企画のご担当者様、親子集客企画に役立つ新たなアイデアをお探しではありませんか?

この度、『SDGsクイズラリー』が弊社より発売しました!

「あつぎSDGsフェスティバル」で開催された『SDGsクイズラリー』で、『SDGsクイズラリー』の用紙を持った手元の様子

会場全体を回遊しながらSDGsの知識を身に着けることができるクイズラリーは、親子集客イベントを盛り上げること間違いありません◎

ぜひ皆様のイベント企画にご利用ください!

SDGsの17の持続的な開発目標

『SDGsクイズラリー』は、商業施設のフロアや体育館などを使って開催できる「参加型クイズラリーイベント」

SDGsの17の持続的な開発目標を1つ1つクイズを通して学ぶことができ、幅広い年齢の子供に参加していただけるイベントのため、

・夏休みや季節のイベントにおける大型企画
・小学校のPTAイベント
・住宅展示場のファミリーイベント
・商店街を使った町おこし企画

などにもぴったりなイベントです♪

会場設置されたパネルを巡りSDGsに関する謎を解いていく「参加型の謎解きイベント」は、親子でのコミュニケーションを促進し、「クイズを楽しみながらSDGsに対する理解を深める体験」を提供します◎

あつぎSDGsフェスティバルで「クイズラリー」を体験する親子

『SDGsクイズラリー』は全国の小学校に毎月150万部配布の「環境情報紙エコチル」監修!

『SDGsクイズラリー』は全国の小学校に毎月150万部配布の「環境情報紙エコチル」監修!

これまで、大和ハウスプレミストドーム(札幌ドーム)など大型会場を含む3か所の会場で開催した実績のある『SDGsクイズラリー』は、約2万人が体験しました!

開催したどの施設でも大変ご好評いただいたため、ご要望にお応えしてこの度パッケージ商品となりました◎

そんな『SDGsクイズラリー』の一番の特長である、「子供が楽しく学べる分かりやすさ」は、毎月150万部を全国の小学校に配布する「環境情報紙エコチル」監修ならでは!

子供達に分かりやすくSDGsが伝わる内容になるように、こだわって制作いたしました。

『SDGsクイズラリー』のパネルは「クイズ形式」と「会話形式」の2種類をご用意

『SDGsクイズラリー』のパネルは大きく2種類あります。

一つは「クイズ形式」です。
SDGsの17の持続的な開発目標のうちいくつかをテーマとして、クイズを出題しています。

SDGsに関する知識が豊富でなくても解けるように、やさしいヒントもご用意しているため、参加してくれた子供たちが確実に答えが分かるように調整しています◎

もう一つは、「会話形式」です。
17枚のパネルをすべてをクイズにしてしまうと、考える事が多くて参加者の負担も大きくなる点に配慮して、約半分のパネルは「会話形式」にしました。

クイズとは違い、読むだけで学びになり、答えが分かるパネルになっています。

『SDGsクイズラリー』は、2種類のパネルを使い分けることで、参加する親子に飽きずに最後までクイズラリーを楽しんでいただくことができる設計です◎

簡単設営可能!ラリー形式で会場を回遊する謎解きイベント企画

「あつぎSDGsフェスティバル」で開催された『SDGsクイズラリー』で設置された、「1 貧困をなくそう」のパネルの前でクイズを楽しむ親子
簡単設営可能!ラリー形式で会場を回遊する謎解きイベント企画

『SDGsクイズラリー』は会場全体に設置された「クイズパネル」を巡りながら、17つのSDGsに関するクイズをクリアしていく体験型のクイズラリーです♪

ご注文いただいたお客様には、以下のイベント資材をお送りいたします。
送料は全て弊社負担!ご担当者様のご負担は最小限に抑えられるよう、返送用伝票などもお付けしています◎

『SDGsクイズラリー』の17種のA2パネルの画像
17種類のクイズや解説が書かれたパネル(A2サイズ)

ご担当者様にご用意いただくのは「受付(スタート・ゴール)」と「『クイズパネル』を掲載するための設備」のみでOK!

会場の中にパネルを設置するだけで回遊型の謎解きイベントが実施できる、非常にお手軽なイベントパッケージです◎

合計17枚のクイズパネルは、1枚ずつ設置しても良し、数枚まとめて設置しても良し!
会場の広さ、イベント自体の規模などに合わせて体験時間を調整できるのも便利なポイントです◎

『SDGsクイズラリー』の価格・詳細はこちら

SDGs謎解きイベント企画のワークシート
ビンゴのように穴を開けていく「ラリー用紙」
「あつぎSDGsフェスティバル」で開催された『SDGsクイズラリー』で設置された、「1 貧困をなくそう」のパネル
会場に設置するA2サイズの「クイズパネル」

『SDGsクイズラリー』
■価格:¥300,000〜(税抜/送料込) 100セット/パネルのレンタル期間1週間
対象年齢:6歳~15歳
所用時間:30分~45分
※その他、ラリーカードの増刷や会場マップの作成もオプションにて承ります。運営スタッフの派遣も可能です。
※大量ロットのご注文や、複数施設での開催にて割引もございます。

◼︎『SDGsクイズラリー』基本パッケージ
・A2サイズ「SDGsクイズラリーパネル」×17枚
・A1サイズ「受付パネル」×1枚
・B5サイズ「ラリーカード」×100枚
※クイズラリー用紙追加は50枚1万円です。
※クリア景品のご用意も可能です。SDGsクイズブック、キラキラシール等がオススメです。

より詳細な情報が記載された「企画書」「無料サンプル」も提供しています!
お気軽にご連絡ください◎

お問い合わせはこちらのキャラクター付きバナー
お問い合わせ・ご相談はこちらから

無料で使える「広報画像」も多数ご用意!

SDGsクイズラリーの広報写真

合わせて、イベントの告知や広報活動でご使用いただける「広報画像」も無料でご提供しています!

告知のメイン画像としてお使いいただける広報画像も、選べる3種類でのご提供!
さらに、イベントの詳細や様子を伝える際にご使用いただけるものまで、幅広くご用意しています◎

他にもさまざまな追加オプションをご用意しています!

環境広場さっぽろ2024で開催した『SDGsクイズラリー』の看板とビンゴと女の子
さまざまな追加オプションをご用意しています!

その他にも、追加オプションとして

・「ラリーカード」の増刷
・会場マップのデザイン&印刷

など、お客様の希望に合わせてご対応させていただきます◎
詳しくはお問合せください!

お問い合わせはこちらのキャラクター付きバナー

『SDGsクイズラリー』謎解きの流れ

「あつぎSDGsフェスティバル」で開催された『SDGsクイズラリー』で、『SDGsクイズラリー』の用紙を受け取る子供
「ラリー用紙」上に17文字の言葉が浮かび上がる仕組み♪

『SDGsクイズラリー』は、受付で「ラリーカード」を受け取ったら、「クイズパネル」→「ラリーカード」→「クイズパネル」……と、1つずつの謎を解いていくことで、ラリー用紙上に17文字の言葉が浮かび上がる仕組み♪

ラリー冊子をお渡しする「受付(スタート・ゴール)」のご用意と、会場の中に「クイズパネル」を設置いただくだけで、会場内を参加者が回遊する謎解きイベントが完成する仕組みとなっています。

◼︎『SDGsクイズラリー』の流れ
〈1〉受付で「ラリーカード」を受け取って謎解きのスタート!
〈2〉「クイズパネル」を巡って謎を解こう
〈3〉パネルの答えに合わせて「ラリーカード」に穴を開けていこう
〈4〉17つ全ての謎が解けたら、ゴール!受付で景品を受け取ろう!

このような流れで、SDGsに関するクイズを楽しんでいく仕組みです♪

最後に、受付で回答を伝えて景品を受け取ります。

景品は、SDGsに関連する、子供たちが喜んでくれるものであれば基本的にはなんでもOK!

子ども環境情報紙エコチル監修『SDGsクイズブック』や、SDGsへの取り組みが盛んな企業であれば自社製品を景品にすれば、PRの場としてもご活用いただけます◎

『SDGsクイズラリー』のここがすごい!

『SDGsクイズラリー』の用紙を持った手元の様子
『SDGsクイズラリー』のここがすごい!

『SDGsクイズラリー』は、

〈1〉子供から大人まで広く楽しめる学習要素満載のクイズが豊富で、親子イベントに最適。
〈2〉パネルを設置すればOKなので設営が簡単!さまざまな会場で実施が可能!
〈3〉パネルの設置の仕方次第で、所要時間を調整可能。
〈4〉3歳〜6歳の未就学児のお子様も保護者の方と一緒に楽しく取り組めるため、幅広い年齢の子供に人気◎
〈5〉複数人が同時に体験できるので、1日1000名を超える実施も可能!
〈6〉一般的な『クイズラリー』の半額以下程度の価格でのご提供が可能◎(※詳細はお問合せください。)

といった点が特長の、ご担当者様も参加される親子も大満足のクイズイベント!

さらに、「設置するだけ」のクイズパネルと、「指で穴を開けるだけ」のラリーカードを採用!

そのため、スタンプラリーのように

「スタンプ台をいくつも用意して設置しないと……」
「スタンプの紛失防止用にチェーンも必要?
「スタンプ台の転倒防止にも気を配らないと!」
「スタンプのインク補充も大変!」
「もし参加者が衣服にインクを付けてしまったら……?」

といったお悩みに頭を抱える必要はありません!

鉛筆による用紙への記入項目もゼロなので、尖ったものを持たせることに不安がある年齢のお子様でも安心です♪

「SDGsは難しそう……」を一発で解決!

「あつぎSDGsフェスティバル」で開催された『SDGsクイズラリー』で設置された、
「SDGsは難しそう……」を一発で解決!

SDGsと聞くと、「なんだか難しそう……」と感じてしまう親子でも、「クイズラリー」なら話は別!

大人が挑戦しても「へ~!知らなかった!」と驚きや発見が沢山あるので、参加した親子の満足度が非常に高いのが『SDGsクイズラリー』の特長です◎

「難しいことを楽しく学べるようにかみ砕いて伝える」

弊社の強みを存分に活かし、「SDGs」という一見難しそうなテーマを「子供たちが楽しく学ぶ」体験を提供します◎

『SDGsクイズラリー』のイベントの様子

以下では、3つの大規模イベントにて開催された『SDGsクイズラリー』の様子を特集した記事をご紹介します。

『SDGsクイズラリー』の開催をご検討のご担当者様はぜひご参考にしていただけますと幸いです◎

『SDGsクイズラリー』のイベントの様子:「あつぎSDGsフェスティバル」にて

「あつぎSDGsフェスティバル」で開催された『SDGsクイズラリー』で、「1 貧困をなくそう」のパネルの前でクイズを楽しむ子供たち
『SDGsクイズラリー』のイベントの様子:「あつぎSDGsフェスティバル」にて

2024年9月23日、神奈川県厚木市の商業施設「アミュー厚木」にて、厚木市主催の「あつぎSDGsフェスティバル」が開催されました!

「あつぎSDGsフェスティバル」は、神奈川工科大学東京農業大学湘北短期大学の3つの大学、面白法人カヤック等の企業も多数関わる、大規模自治体イベント!

当日の来場者数はなんと約2500人以上!
多くの親子連れでにぎわう、活気にあふれるイベントでした♪

「あつぎSDGsフェスティバル」では、6階〜8階の3フロアにパネルを並べて『SDGsクイズラリー』を開催しました◎
こちらのイベントのテーマである「SDGs」を楽しく学べるイベントとして、会場全体を使ってクイズラリーを活用いただきました。

『SDGsクイズラリー』のイベントの様子:「SDGs大作戦〜世界を守るナゾときミッション〜」にて

SDGsクイズラリーに参加する子供たち
『SDGsクイズラリー』のイベントの様子:「SDGs大作戦〜世界を守るナゾときミッション〜」にて

2023年7月21日〜9月16日、神奈川県川崎市の「東芝未来科学館」にて、夏の特別企画として「SDGs大作戦〜世界を守るナゾときミッション〜」イベントが開催されました!

SDGs大作戦〜世界を守るナゾときミッション〜」では、体験型ミュージアムである「東芝未来科学館」の館内全体を使ったSDGsテーマの謎解きにチャレンジ!

弊社ピコトンは今回、こちらのイベントの企画プロデュース・作成をさせていただき、会場全体を使った『SDGsクイズラリー』を開催しました◎

『SDGsクイズラリー』のイベントの様子:「環境広場さっぽろ2024」にて

環境広場さっぽろ2024で開催した『SDGsクイズラリー』の看板「2.飢餓をゼロに」を見る女の子
『SDGsクイズラリー』のイベントの様子:「環境広場さっぽろ2024」にて

2024年8月24日(土)~25日(日)の期間、北海道札幌市の大和ハウスプレミストドーム(札幌ドーム)にて、「環境広場さっぽろ2024」が開催されました!

弊社はこちらのイベントに、SDGsの理念をかみ砕いて楽しく伝えることができる『SDGsクイズラリー』や、先月リリースを迎えた新作、「ちびまる子ちゃん」謎解きイベントなどを提供しました◎

▼イベントの様子はこちらのページをご覧ください◎

親子集客イベントはお任せください!

「あつぎSDGsフェスティバル」で開催された『SDGsクイズラリー』で「2 すべての人に健康と福祉を」のパネルの前でクイズを楽しむ子供
親子集客イベントはお任せください!

これまで全国5400会場以上の実施、100万人の親子が参加した弊社のイベント企画は、
・運営マニュアル
・広報用写真
・スタッフ派遣オプション

など、便利なサポートオプションも充実!

イベント運営が初めてのご担当者様でも安心してイベントを開催していただけます◎
親子向け集客イベントの開催は、株式会社ピコトンにお任せください♪

初めての方はこちら「ピコトン工作キット」でイベント成功の最短ルートを選ぼう!