【2024年12月7日(土)・8日(日)】海老名中央公園で「おだきゅうFamily Fun フェスタ2024」が開催!
2024年12月7日(土)・8日(日)、神奈川県の海老名中央公園にて「おだきゅうFamily Fun フェスタ2024」が開催されました◎
小田急グループや沿線自治体を始め、全国各地から小田急グループ各社、沿線自治体含む45団体が参加するビッグイベント!
ステージイベント、体験型ワークショップなど多数のブースが出展され、小田急電鉄のマスコットキャラクター「もころん」をはじめ、鉄道会社や各自治体のイメージキャラクターも登場し、大盛り上がりの2日間となりました◎
こちらのページでは「小田急電鉄デザインのタオル作り」ワークショップの様子や、当日の「おだきゅうFamily Fun フェスタ2024」イベントの様子を紹介します♪
「おだきゅうFamily Fun フェスタ2024」
開催日程:2024年12月7日(土)・8日(日) 10:00~16:00
開催場所:海老名中央公園(神奈川県海老名市中央一丁目291番地の3)
料金:無料(一部有料のブース・コンテンツ有り)
イベント公式Webサイト:おだきゅうFamily Fun フェスタ2024のお知らせ
「おだきゅうFamily Fun フェスタ2024」の会場「海老名中央公園」
「おだきゅうFamily Fun フェスタ2024」の会場となった「海老名中央公園」は、ViNAWALK(ビナウォーク)など大型の複合施設に囲まれた都市公園。
イベント当日は期間限定の大きなスケートリンクも設置されていました!
2022年より開催され、今年で3回目となる「おだきゅうFamily Fun フェスタ」。
12月7日(土)・8日(日)の2日間は、海老名中央公園がいつもに増して多くの親子連れで賑わっていました◎
「ロマンスカー」と「もころん」のタオルが作れるワークショップ
「おだきゅうFamily Fun フェスタ2024」のブースとして最初に紹介するのは、小田急グループ「ロマンスカーミュージアム」による、小田急電鉄「ロマンスカー」や、小田急電鉄のマスコットキャラ「もころん」のタオルが作れるワークショップブース。
タオルにインクが染み込む特殊なシートを使うことでオリジナルデザインのタオルを手作りできる、ロマンスカーミュージアムでも人気のワークショップです。
受付でシートを選んでタオルの柄をデザイン◎
受付でタオルにデザインする「ロマンスカー」や「もころん」のシートを選び、ハサミとのりを使って配置を考えます。
デザインが完成したら、シートに無地のタオルを重ね、熱を加える特別な機械に入れて約1分ほど待ちます。。。
機械の音が鳴ると完了の合図☆
取り出してタオルをめくるとビックリ!!先ほどのデザインがタオルに反映され、世界で1つだけのタオルの出来上がりです◎
子供だけでなく、大人の方も夢中になるオリジナルデザインのタオル作り。
会場は「おー!すごい〜!」と楽しそうな親子の声で賑わっていました◎
こちらのワークショップで作ったタオルは、洗っても落ちない特殊なインクを使っているので普段使いOK!
まるで公式グッズのような素敵なタオルがたくさん出来上がりました♪
「ロマンスカーミュージアム」は海老名駅すぐ!公式サイトをチェックください◎
こちらの「ロマンスカー」や「もころん」のタオルが作れるワークショップは、「ロマンスカーミュージアム」にて不定期開催をしています。
海老名駅を出てすぐのミュージアムです、ぜひ足をお運びください♪
⇨【12月9日(月)~】アートタオルをつくろう!新作「もころん」デザインも♪
※タオル作りワークショップの詳細はロマンスカーミュージアム公式Webサイトをご確認ください◎
「もころん」「そうにゃん」「ラスカル」など人気キャラが大集合!
「おだきゅうFamily Fun フェスタ2024」には、全国から様々なキャラクターも大集合◎
今年の8月に登場1周年を迎えた、小田急の子育て応援マスコット「もころん」をはじめ、神奈川中央交通の「かなみん」(写真左)や、小田急バスの「きゅんた」(写真右)も遊びに来ていました〜。
相模鉄道の広報担当キャラクター「そうにゃん」はお客さんに囲まれて動けないほどの人気っぷりでした(笑)
多摩市のブースからは聖蹟桜ヶ丘のPRのために「ラスカル」も駆けつけてくれました◎
多摩市のブースでは聖蹟桜ヶ丘周辺店舗のラスカルコラボのお菓子も販売されていました♪
その他にも、子供用のもころんのキャップ配布や、もころんグッズの販売なども行われていました。
電車を見たり、乗ったりするのが大好きな「もころん」。もこもこの体がとっても可愛いですね◎
楽しいステージショーやスタンプラリーも!
「おだきゅうFamily Fun フェスタ2024」の2日間は、楽しいステージイベントも満載☆
風磨忍者ショーや、「もころん」のテーマソング「今日はどこにでかけよう」の公開収録などもステージで行われました。
計4箇所に設置されたもころんのスタンプラリーも楽しみながら会場を回れる工夫ですね◎
「はろもこ!」と挨拶をしているもころんのスタンプがお気に入りです(笑)
本物の踏切警報機の操作体験ブース
踏切をはじめとした鉄道関連機器の製造・販売メーカーの「東邦電機工業株式会社」のブースでは踏切警報機の操作体験なども行われ、普段触れることのできない踏切に子供たちが興味津々でした。
他にも、非常ボタンの模擬装置体験が行われていたり、クリスマスの飾りを作るワークショップなど、様々な体験型イベントが開催されていました!
大人気のポケモンマンホール「ポケふた」の展示
「町田市観光コンベンション協会」のブースでは、町田市芹が谷公園にある、ポケモンマンホール「ポケふた」(※展示物はレプリカ)が町田の名産品と共に展示されていました◎
こちらも親子のお客様に大人気のブースでした!
子供から大人まで楽しめる「おだきゅうFamily Fun フェスタ2024」
過去には延べ5万人が来場した「おだきゅうFamily Fun フェスタ」は、今年も多くのお客様で盛り上がるビッグイベントでした。
今回は弊社株式会社ピコトンより小田急グループ「ロマンスカーミュージアム」さまに提供したタオル作りワークショップの様子と、「おだきゅうFamily Funフェスタ2024」のイベントの様子を紹介させていただきました。
子供向けイベント専門18年 お気軽にご相談ください◎
今回紹介させていただいた『アートタオル』の他にも、親子で楽しめる「イベント専用工作ワークショップ」を多数用意しています。
子供向けイベントの無料相談も行っていますので、お気軽にご相談ください。
ご連絡お待ちしています◎