
2025年の夏休みはいつからいつまで?

こんにちは、子供向けイベント企画専門の株式会社ピコトンです。
「2025年の夏休み」は、例年通り7月下旬から始まります。
しかし、住んでいる地域や自治体、子供たちの年齢によって夏休みの期間は異なります。
今回は、2025年の夏休み日程や、夏休みならではの楽しみ方などを紹介します!
「今年の夏休みはいつから?どこに出かけよう?」とお考えの親御様や、
「親子向けの販促企画を実施したいけど、今年の夏休みと夏季休暇はいつからいつまで?」とお考えのイベントご担当者様にお役立ていただけます◎
ぜひ最後までご覧ください。
▼2025年の夏の販促企画にオススメな子供向けワークショップ一覧はこちら

2025年の夏休みはいつから?:小中高の夏休み期間は「7月下旬~8月末」が一般的

まずは、子供たちの夏休み期間と日数についてご紹介します。
夏休みの期間は、学校やお住まいの市町村によって異なる場合があります。
詳細については、お子様が通っている学校や住んでいる自治体に確認してみてくださいね◎
小学校の夏休みはいつから?
一般的な小学校の夏休みは7月下旬からです。
期間は35日~40日ほどで、8月末頃までを夏休みとする学校が多いです。
早い地域では7月15日過ぎから夏休みに入るケースもあります。
中学校の夏休みはいつから?
続いて、中学校の夏休み。
中学校の夏休みも小学校と同様に、7月下旬から8月末までの35~40日間が一般的です。
中学生の夏休みは、部活動や学習塾の予定などで、想像以上に忙しいもの。
ただでさえ暑さが厳しい夏なので、子供の体調やスケジュールに気を配ってあげられると良いですね。
高校の夏休みはいつから?
高校の夏休みも、小中学校と変わらず7月下旬~8月末までとする地域が多いです。
期間は小中学校と同じく35日~40日ほどですが、高校生の夏休みは部活動などに加え、アルバイトや受験勉強、場合によっては短期留学などで、さらに忙しくなるものです。
家族でのお出かけなどを考える際は、スケジュールの調整をしっかりと行う必要があります。
2025年の夏季休暇いつから?:2025年は8月12日を有休にすれば9連休に!

2025年の夏季休暇はいつから?いつまで?
一方で大人たちの夏休み、「夏季休暇」期間は、8月13日~17日がお盆の期間が一般的。
今年は8月9日~8月11日に山の日を含む三連休があるため、8月12日を有休にすれば9連休になります!
2025年は、国内外への旅行や長期移動、親子向けイベントへの参加も例年以上に楽しめる夏休みになりそうです♪
2025年の夏休み期間の祝日はいつ?どんな祝日がある?

続いて、2025年の夏休み期間の祝日をご紹介◎
【2025年の夏休みの祝日はいつ? 】
7月21日……「海の日」(月)
8月11日 ……「山の日」(月)
◆参照:内閣府…「国民の祝日」について
夏休みの祝日はいつ?
夏休みにはどんな祝日がある?
「夏休みの祝日の日数や、祝日が一体いつなのかは気になるけど、祝日がいつ生まれたのか、その由来や意味までは知らない」という方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、夏休み期間の祝日の由来や、祝日に込められた意味に加え、2025年の夏休みの祝日にぴったりな販促企画のアイデアをご紹介します!
夏休みの祝日はいつ?〈1〉海の日(2025年の場合は7月21日)

「海の日」は毎年7月の第3月曜日と決まっており、2025年の場合は7月21日にあたります。
1876年に明治天皇が東北地方巡幸から、灯台巡視船「明治丸」で無事帰着されたことが「海の日」の由来です。
1996年に「祝日」として制定され、2003年からはハッピーマンデー制度により現在の日程になりました◎
★「海の日」の親子向けイベントアイデア★
海の日の親子向けイベントには、海辺や砂浜にある素材を使った「ビーチクラフト体験」や、「魚をテーマにした食育ワークショップ」、「港の親子見学ツアー」などがおすすめ!
ワクワクを引き立てる場所「海」に、食育やクラフトなどの学び要素や楽しい体験を掛け合わせることで、いつもとは一味違った夏の思い出が作れますよ♪
◆参照:内閣府…「国民の祝日」について
夏休みの祝日はいつ?〈2〉山の日(8月11日)

8月11日は「山の日」です!
「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことを目的として制定された「山の日」は、祝日の中でも比較的新しいもの。2016年制定と、今から約10年前に生まれた祝日なんです。
日本の国土の大半を占める山は、古くから私たちの暮らしを支えている存在。
都心に住んでいるとなかなか馴染みがないものかもしれませんが、「山の日」にはぜひ山と親しむアクティビティに参加してみてはいかがでしょうか?
★「山の日」の親子向けイベントアイデア★
「山の日」の親子向けのイベントとしては、「里山でのハイキング」や「どんぐりや木の葉や枝などを使ったネイチャークラフト」、「森の中で楽しむ親子ヨガ」などが人気です。
都市部でも、木育ワークショップや自然素材を使ったワークショップなど、山を身近に感じる体験は多数ありますよ◎
◆参照:内閣府…「国民の祝日」について
2025年の夏休みに親子でお出かけするならいつ?

20205年の夏休みに親子でお出かけをする場合、子供たちの夏休みがスタートしていること、祝日や夏季休暇などで親の仕事がお休みであることの、二つの要因が重なる日がおすすめです。

2025年の7月は、21日(月)が海の日なので、直前の土日と合わせて3連休を楽しむことができます。
同じく8月も、11日(月)の山の日と直前の土日を合わせることで3連休に◎
お盆休みも同様に5連休になる上、上述の通り8月12日(火)を有給にすれば最大9連休に!
夏休みの連休シーズンは、普段はなかなか行けないところに家族で旅行してみたり、じっくりと楽しみたいレジャーに参加するのもおすすめです♪
夏休みの期間は、学校やお住まいの市町村によって異なる場合があります。
詳細については、お子様が通っている学校や住んでいる自治体に確認してみてくださいね◎
夏休みといえば?代表的な行事をご紹介◎
夏休みといえば?:<1> 夏祭り・花火大会

夏休みといえば欠かせないのが、「夏祭り」や「花火大会」です!
「夏」とはいうものの、実際には早いところでは4月中旬頃に開催されることも!
人気の夏祭りや花火大会は人混みで溢れることも多々あるので、早めの情報収集や場所取りがカギになります。
夏祭り・花火大会は夏の時期に多数開催されますが、住んでいる地域の夏祭りや花火大会に参加することで、地域住民とのコミュニティが出来上がったり、周りにどんな人が住んでいるのかを知るきっかけにもなります。
ご近所に住んでいるお友達のご家族と一緒に楽しめるのも、地域の夏祭り・花火大会ならでは◎
2025年の夏休みは、ぜひ地域の夏祭り・花火大会に参加してみてはいかがでしょうか♪
【2025年の夏休みにおすすめ!】・・・「花火」を模した飾り付けや、「光る」アイテムを楽しめる模擬店の出店などは、いつの時代も子供たちから根強い人気を誇ります!
夏休みといえば?:<2>キャンプ・バーベキュー

夏休みに楽しみたいレジャーとしては、「キャンプ」や「バーベキュー」も欠かせません!
夏休みシーズンは、家族や友人とアウトドアを楽しむ絶好のチャンスです。
中でもバーベキューは、日帰りでも気軽に楽しめる夏の定番イベント!最近は手ぶらで楽しめるバーベキューのスポットも増加中です。2025年は、親子で一緒にバーベキューを楽しんでみてはいかがでしょうか♪
一方、自然を満喫するならキャンプもおすすめです。
最近は安全&快適にキャンプを楽しめるグランピング施設なども増えているので、小さなお子様がいるご家族でも気軽にキャンプを楽しむことができますよ◎
→みんなのグランピング 【関東】子連れグランピングの決定版!家族旅行におすすめの人気施設
【2025年の夏休みにおすすめ!】・・・夏休みには、キャンプに役立つ知識やアイテムが手に入るワークショップなどを開催することがおすすめ◎アウトドアに不慣れな子供でも、夏休みなら新しい挑戦として楽しめるかもしれません♪
夏休みといえば?:<3>ビーチ・海水浴場

「海水浴」は、夏休みシーズンにピークを迎える、夏の超目玉級レジャーです。
親子で一緒に海に遊びに行くご家庭も非常に多く、例年沢山のファミリーが海を訪れます。
ビーチや海水浴場は楽しい思い出が沢山作れる人気スポットですが、事故や怪我にも注意が必要です。
小さな子供と一緒に海水浴を楽しむ時には、しっかりと浮き輪やライフセーバーを着用させてあげることが必要不可欠です。
以下のサイトでは、全国の潮見表や日の出、日の入り時刻を確認することができます。
海に出かける際、海辺でイベントを開催する際には、ぜひ事前に確認してみてはいかがでしょうか◎
⇒釣割 全国の潮見表・タイドグラフ(2025年最新版・完全版)
【2025年の夏休みにおすすめ!】・・・海辺で楽しめる遊びは海水浴以外にも沢山あります!子供たちの年齢に合わせた、安全な遊び方を提案できるといいですね◎
夏休みといえば? :<4>テーマパークや遊園地

夏休みの家族のお出かけスポットとして人気なのが、「テーマパーク」や「遊園地」!
長年高い人気を誇る「テーマパーク」は、親子のお出かけ先の鉄板です。
子供たちから大人たちまで、一日中夢中になって楽しめるアトラクションが満載のテーマパークは、家族でのお出かけ先にぴったりです。
最近は熱中症対策に力を入れていたり、夏季限定のイベントやパレードが開催されるところも多いので、「これは家族で参加したい!」と思えるイベントがあればぜひ足を運んでみてくださいね♪
【2025年の夏におすすめ!】・・・夜間には「プロジェクションマッピング」を開催する遊園地なども!遊園地×○○、というテーマ型の施設も増えているので、好みに合うテーマパークを探してみてくださいね♪
夏休みといえば? :<5>体験・ワークショップ

夏休みにおすすめのお出かけ先は、アウトドアだけではありません!
室内で楽しめる体験型コンテンツやワークショップなども、高い人気を誇るお出かけ先です。
近年では温暖化の影響で屋外での活動が難しい日も増えてきています。
そんな時におすすめなのが、クーラーの効いた涼しい空間でも楽しめるクラフト系のワークショップです。
簡単な工作体験から、本格的な自然素材を使ったクラフトまで、全国各地でワークショップイベントは開催されています。
物作りが好きな方も、そうでない方も、ぜひ一度足を運んでみてくださいね♪
【2025年の夏におすすめ!】・・・夏ならではのワークショップとして、シーグラスや植物素材などを使ったクラフトワークショップが挙げられます。また、お祭りが多数開催される夏休みの時期には、「うちわ」などを作れるイベントもおすすめです♪
2025年の夏休みに行きたい! おすすめスポット5選
2025年の夏休みのおすすめスポット:<1>水族館

暑さが厳しい夏の時期には、ワクワクがいっぱいの水族館で快適&楽しく過ごすのがおすすめです◎
なかでも、三重県鳥羽市に位置する「鳥羽水族館」は日本屈指の規模を誇る水族館です!
約1200種もの生きものを飼育しており、年々飼育数が減っている「ラッコ」や、人魚伝説のモデルとも言われる「ジュゴン」を日本で唯一飼育展示している水族館でもあります。
普段はなかなか見れない珍しい生き物を見ることは、子供たちにとって特別な思い出になりますよ♪
基本情報
◎住所
〒517-8517 三重県鳥羽市鳥羽3-3-6
◎料金
大人 2,800円(個人)/2,600円(団体 25名以上)
小中学生 1,600円(個人)/1,500円(団体 25名以上)
幼児(3歳以上) 800円 (個人)/700円(団体 25名以上)
◎営業時間
9:30~17:00(最終入館は16:00)
※GW(4/29~5/5)、夏季(8/1~8/31)の期間は9:00~17:30(最終入館は16:30)
◎こちらの情報は2025年5月19日時点の情報です。
営業時間、定休日、料金等の最新情報は、公式サイトもしくは施設へ直接ご確認ください。
公式サイト:鳥羽水族館
2025年の夏休みに!おすすめスポット:<2>地域の夏祭り・花火大会

夏休みに楽しみたいイベントに、夏祭り・花火大会は欠かせません!
2025年に第69回を迎える「阿佐ヶ谷七夕まつり」は、昭和29年の第一回大会から続く、伝統的な「ハリボテ」が特長の七夕まつり!
各テナントが模擬店などを出店する上、商店街一体を大きな吹き流しやハリボテが彩ります!
華やかな飾り付けに、大人も子供も楽しい気持ちになること間違いなしです♪
基本情報
◎住所
阿佐ヶ谷パールセンター商店街
◎料金
参加無料
◎開催時期
2025年8月上旬
◎こちらの情報は2025年5月19日時点の情報です。
営業時間、定休日、料金等の最新情報は、公式サイトもしくは施設へ直接ご確認ください。
公式サイト:阿佐ヶ谷パールセンター
2025年の夏休みに!おすすめスポット:<2>アスレチックパーク

夏休みにおすすめなお出かけスポット、2つ目は「アスレチックパーク」です!
都心に住んでいる子供たちは特に、自然と触れ合って遊ぶ機会が少ないもの。
そこでおすすめなのが、「アスレチックパーク」です◎
「さがみ湖MORIMORI(旧・さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」は、神奈川県相模原市に位置する、新宿から車で約50分で行けるアスレチックパーク!
アスレチックや迷路、乗り物アトラクションなどが揃う遊園地エリアがあり、大人も子供も楽しめます。
夏は水遊び広場、冬は雪遊び広場と、季節ごとの楽しみも満載です!
基本情報
◎住所
〒252-0175 神奈川県相模原市緑区若柳1634番地
◎料金
通常料金
入園料 大人 1,800円
子供/シニア 1,200円
※ハイシーズン料金(2025年5/3~5/5・お盆時期等)
通常料金
入園料 大人 2,300円
子供/シニア 1,600円
◎開園時間・休園日
2025年7月のカレンダー をご確認ください。
◎こちらの情報は2025年5月19日時点の情報です。
営業時間、定休日、料金等の最新情報は、公式サイトもしくは施設へ直接ご確認ください。
公式サイト:さがみ湖MORIMORI
2025年の夏休みに!おすすめスポット:<3>博物館・プラネタリウム

夏休みに子供たちと楽しみたいお出かけスポットの一つに、「博物館・プラネタリウム」があります!
特に、三重県四日市市にある「そらんぽ四日市(四日市市立博物館・プラネタリウム)」は、 子供たちが「体験」を通して学ぶことができる施設が沢山あり、好奇心が旺盛な子供にぴったりな施設です。
プラネタリウムには、最新型の光学式プラネタリウム投映機を導入!
人気アニメを盛り込んだプログラムなども実施しているので、幅広い年齢の子供が楽しめる施設です♪
基本情報
◎住所
三重県四日市市安島1-3-16
◎料金
時空街道(常設展):無料
四日市公害と環境未来館(常設展):無料
プラネタリウム:大人550円/高大生 390円/小中生 210円/幼児 無料
特別展・企画展:中学生以下無料
◎営業時間
9時30分 ~ 17時00分
・展覧会への入場は16:30まで
・土曜日は1階、5階のみ19:30まで開館
◎こちらの情報は2025年5月19日時点の情報です。
営業時間、定休日、料金等の最新情報は、公式サイトもしくは施設へ直接ご確認ください。
公式サイト:四日市市立博物館・プラネタリウム
2025年の夏休みに!おすすめスポット:<5>図書館

暑さが厳しい夏休みは、静かな図書館で読書を楽しむのもおすすめ◎
東京都台東区に位置する「国立国会図書館国際子ども図書館」は、日本一子供にやさしい図書館と言っても過言ではありません!
日本国内で出版された全ての出版物が国立国会図書館に納入されます。
そして児童書とその関連書が「国立国会図書館国際子ども図書館」にあります◎
「国立国会図書館国際子ども図書館」は、子供から大人まで、誰でも利用できる自由に利用できる図書館です。夏休みぜひ親子で足を運んでみてください♪
基本情報
◎住所
〒110-0007 東京都台東区上野公園12−49
◎料金
無料
◎営業時間
9:30-17:00
◎休館日
月曜日、国民の祝日・休日(5月5日のこどもの日は開館)
年末年始
第3水曜日(資料整理休館日)
◎こちらの情報は2025年5月19日時点の情報です。
営業時間、定休日、料金等の最新情報は、サイトもしくは施設へ直接ご確認ください。
公式サイト:国立国会図書館 国際子ども図書館
2025年の夏休みに!おすすめの工作キットをご紹介◎
以下では、2025年の夏休みの販促企画におすすめな工作キット、子供向けワークショップをご紹介いたします♪
子供たちの心を掴む要素が満載の、集客力抜群の商品が勢ぞろい!
2025年の夏休みの集客企画をお考えのご担当者様はぜひご覧ください◎
2025年の夏休みに!:子供の心を掴む『光る!ウォータースティックライト』

通年受注数トップクラスの『光る! ウォータースティックライト』は、弊社の大人気工作キット!
「光る」×「ラメ・ビーズ」×「水」の組み合わせが幅広い年齢の子供の心を掴み、たった1日で 1134組の親子が参加した実績もあるほどの集客力です。
親子の参加満足度・クライアント様の満足度の高さが特長の、イベント会場を彩る「キラキラ」な工作イベントです◎
◆詳細は以下をご確認ください。
夏休みの集客イベントはこれに決まり!集客力No.1『光る! ウォータースティックライト』
2025年の夏休みに!:夏人気No.1!『光る!デコうちわ』

『光る!デコうちわ』は、夏人気No.1の工作イベント!
ピカピカと光るLEDライト入りのうちわを、シールをカットしてデコレーションするだけ!
自分だけのオリジナルうちわが作れる、お祭りシーズンの夏休みにぴったりなワークショップです◎
工作イベント専用に開発された商品なので、作り方シートやデコレーション用のシール、夏休みに嬉しい自由研究シートなどが満載!
これ一つでお手軽に夏の工作イベントが開催可能です♪
◆詳細は以下をご確認ください。
夏人気No.1!『光る!デコうちわ』
2025年の夏休みに!:工作イベントの大定番!『Myおうちバッグ 夏ver.』

『Myおうちバッグ』は、ハサミとのりを使って作る、おうち型のバッグ工作!
中でも『Myおうちバッグ 夏ver.』は、涼し気なデザインペーパーが満載の特別仕様です◎
完成後すぐに使うことができる実用的なバッグなので、お買い物を楽しむ商業施設などでのイベント開催もおすすめです♪
オプションで、プレゼント企画にご活用いただける「お菓子セット」もご用意できます☆
◆詳細は以下をご確認ください。
4万円台から開催OK! 夏休みの大人気イベント『Myおうちバッグ 夏ver.』
2025年の夏休みに!:大規模集客ならお任せ!『うごく! シャッフルぬりえ』

『うごく! シャッフルぬりえ』は、第5回キッズデザイン賞受賞の大人気デジタルコンテンツ!
子供たちが描いたオリジナルいきもの・乗り物の「ぬりえ」が、モニターの中で動き出す!
会場映え抜群な上、回転率も高いので、夏休みの大規模集客イベントにぴったりです◎
長期開催も可能なので、施設のリピーター獲得にも効果抜群!
集客イベントの大本命シーズンである「夏休み」は、『うごく!シャッフルぬりえ』にお任せください◎
◆詳細は以下をご確認ください。
1,000人規模での集客も!夏休みにおすすめな『うごく!シャッフルぬりえ』
2025年の夏休みもたっぷりと楽しみましょう♪

2025年の夏休みにぴったりなお出かけ先、販促イベントアイデア、いかがでしたでしょうか?
弊社では、夏休みの販促企画におすすめな「子供向け工作キット」を多数販売しております◎

弊社では、ご担当者さまの負担を最大限減らすための必要なツールが全て入った「レンタル道具セット」や、子供の想像力を最大限伸ばすための「妥協ゼロの工作キット」をご提供しております。
2007年の創業以来、全国5,400会場を越える会場でイベントを開催し、参加した親子は100万人を突破いたしました!


2025年の夏休みの販促企画は、多数の実績のある弊社にぜひお任せください♪
夏休みの子供向け販促企画は弊社にお任せください♪

2007年創業の子供向けイベント専門会社株式会社ピコトンでは、ご担当者さまのご予算や希望の集客人数、企画の規模や目的に合った最適なプランをご提案いたします♪
各種「企画書」や「無料サンプル」のご提供も行っていますので、気になる商品がございましたらお気軽にご連絡ください◎(※無料サンプルは、在庫状況により提供ができない場合もございます)
とびきりのアイディアで、2025年の夏休みの販促企画を成功させましょう♫
▼2025年の夏休みの販促企画にオススメな子供向けワークショップ一覧はこちら


