
「久ヶ原スイミングクラブ」にて『巨大防災スゴロク』を実施しました

2025年6月1日(日)、東京都大田区の「久ヶ原スイミングクラブ」にて「45周年イベント」&「防災イベント」が開催!
こちらの「防災イベント」にて、楽しく防災の知識を学べる体験型イベント『巨大防災スゴロク』を実施しました◎
▼約80秒で分かる!『巨大防災スゴロク』のイベントの様子
こちらの記事では、『巨大防災スゴロク』のイベントの様子を詳しく紹介します!
「45周年イベント」と「防災イベント」の2本立て!


当日は、スイミングクラブ創立45周年を記念するイベントと、防災のテーマにしたイベントが同時開催!
スイミングクラブの生徒さんから一般のお客さままで、多くの方に来場いただきました◎
45周年イベントの様子

45周年イベントでは、室内プールに巨大アスレチックが登場!
縁日のような屋台や出店も並び、会場はお祭りのように盛り上がっていました。


防災イベントの様子
別会場の「マイスポーツ」で開催された「防災イベント」では、『巨大防災スゴロク』や「親子で学ぶ防災教室」など、さまざまな体験を通して防災の知識を学ぶイベントが実施されました。


【防災士監修】『巨大防災スゴロク』とは?

ピコトンが防災士監修のもと開発した『巨大防災スゴロク』は、本物の防災グッズを使って、遊びながら学べる体験型イベントです。
受付で配布されるビンゴカードを手に持ち、大きなサイコロを振って、さまざまな防災グッズが描かれたマスを進み、ゴールを目指します。



約25種類の本物の防災グッズ



えっ、これも防災グッズだったの?と改めて気が付く「トイレットペーパー」や「歯ブラシ」をはじめ、普段目にしない「簡易トイレ」や「防災用ホイッスル」など、約25種類の防災グッズを展示しました。
防災グッズを体験してみよう
スゴロクの途中にはSTOPマスとして、「手回しラジオ」や「アルミシート」、「ヘルメット」などの防災グッズに触れられるイベントを用意しました。



平時から防災グッズに触れておくのも、立派な「防災」の取り組みの一つ!
手回しラジオを発電してチャンネルを合わすことで音が流れ、「あっ!なんかしゃべってる!」と驚いたり、アルミシートに包まれて数秒で「ちょっとあったかい!」と効果を感じたりと、参加者した子供たちは初めての防災グッズに触れる体験に夢中になって取り組んでいました◎
景品として「A3サイズの防災スゴロク」と協賛企業の提供品をプレゼント

ゴールをしたら、参加者の方に景品としてA3サイズの『防災スゴロク』をプレゼント!(今回のイベントでは協賛企業の提供商品もセットでプレゼント)


さらに、「ビンゴ」になった参加者の方には、協賛企業さまからの提供商品をプレゼントさせていただきました◎

約150名の親子が参加!大盛況の防災イベント

『巨大防災スゴロク』には、幼児から大人まで幅広い年齢層の方々にご参加いただき、約150名が集まる大盛況のイベントとなりました◎
会場では協賛企業・団体の紹介も
また、会場では『巨大防災スゴロク』の他にも、協賛企業・団体による防災グッズの展示や紹介も行われ、防災意識を高めるきっかけづくりとなりました。



企業さまが販売する防災グッズや非常食の展示、大田区の防災ハザードマップなどの展示も行われました。

駒澤大学 内海ゼミの協力を得て開発した『防災スゴロク』

今回の防災イベントでご活用いただいた『巨大防災スゴロク』は、駒澤大学 内海ゼミ「防災コミュニティラボ」の協力を経て開発した『防災スゴロク(※通常盤A3サイズ)』を基に、より大勢の子供たちが参加できる体験型イベントにブラッシュアップしたコンテンツです。
▼A3サイズの『防災スゴロク』の詳細はこちら
防災士2名がW監修!ワークショップの専門家かつ防災士が企画制作
こちらのコンテンツは、防災士の資格を取得した弊社代表と200か所以上の現場経験を持つワークショップデザイナーの2名が開発を担当しました。
子供たちが楽しく防災の知識を学習できるように工夫を凝らしています。
イベントは、「防災リュックくんの落とし物を集めよう!」というストーリー仕立てでスタート。
子供たちがすぐにルールを理解できる「スゴロク」をベースにしているのもポイントの1つです。
自主的にイベントに参加でき、「次はどんな防災グッズが出てくるのかな?」とワクワクしながら取り組むことができます◎



マスのすぐ横に並べられた防災グッズにも子供たちは興味津々!
イベントをきっかけに、お家に帰った後にも、用意しておく「防災グッズ」ってなんだろう?と親子で話し合える内容です。
さまざまな会場でご活用いただけるコンテンツです◎

『巨大防災スゴロク』は、耐水性で丈夫なターポリン製のマスを配置し、本物の防災グッズを机に並べることで、さまざまな場所でお手軽に防災イベントが開催できます。
イベント実施に必要な道具(サイコロ、ビンゴカード、景品用のA3サイズ防災スゴロク、看板など)もすべて揃った「パッケージ商品」となっており、設営・運営も弊社スタッフがサポートさせていただきます。

さまざまな会場で実施できる防災イベント
『巨大防災スゴロク』小学校や市役所、公民館、商業施設、企業イベントなど、さまざまな会場の広さに合わせて柔軟に対応可能です。※基本的に室内を想定したイベントですが、野外実施をご希望の場合もご相談ください◎
防災イベントのお悩みとして挙げられる
・親子が参加しにくい
・あまり面白くなさそうで参加動機が薄い
・固い内容と思われて人が集まらない
このような問題を解決するコンテンツです。ぜひお気軽にご相談ください◎

『巨大防災スゴロク』写真ギャラリー







イベントの協賛企業・団体さま一覧

防災イベントは、公共性が高いため、企業協賛や多くの団体さまに協力をいただきやすいという特性があります。
今回の防災イベントも20超の企業・団体さまの協賛により開催されたイベント企画となっています。

〈協賛企業〉
株式会社城南進学研究社・城南信用金庫 久が原支店・東海物産株式会社・江崎グリコ株式会社・株式会社IHI・株式会社トラスト・有限会社フォトライフ・ミウラ化学装置株式会社・株式会社ユニ機工・株式会社D&Fproject・株式会社ピコトン
株式会社SUNNYPRESENCE・エコス山梨有限会社・株式会社ヴィエント・株式会社ペガサス・積水ハウス株式会社・株式会社バードコーポレーション・日本たばこ産業株式会社・株式会社ピーシーデポコーポレーション・合同会社FOUCUS・子育て支援WithMammy・非特定営利活動法人CONNECT・株式会社ライム
〈後援〉
久が原地区地域防災協議会・久が原地区自治会連合会・久が原特別出張所
親子向け防災イベントのご相談は、お気軽にお問合わせください

株式会社ピコトンは、2007年より親子向けイベント専門に活動をする企業です。
弊社では『巨大防災スゴロク』『防災スゴロク』の他にも、楽しく防災の知識を学習できる防災イベント企画を多数ご用意しています。

これからも楽しく学べる防災イベントを全国にお届けしていきます!
親子向け防災イベントに関するお問合せ・ご相談はお問合せフォームよりお気軽にご連絡ください◎
▼株式会社ピコトンの防災イベント実績はこちら
▼株式会社ピコトンのイベント実績一覧はこちら

