子供向け企画キッズイベントパッケージHOME > 【SDGsイベント企画2023】事例多数!子供向け親子向けに分かりやすく楽しいSDGsイベント一覧
4.質の高い教育をみんなに
面白い子供が増えると、世の中はもっと楽しくなる。
そんな理念の基に、ピコトンは「想像力育成」と「親子コミュニケーションの創出」をテーマに商品を開発しています。
イベントや工作を通じて親子の「興味」を掻き立て「会話するきっかけ」や「小さな気付き」を与えることがピコトンの役目です。
ぜひ私たちと共に、集客や販促など「ビジネスとしての目標達成」を目指しつつ、SDGsイベントで社会や子供たちに何が残せるか考えてみませんか?
ピコトンは皆さまとのアクションを通じて、子供に、社会に、そして未来にアプローチし続けます。
SDGsを『SDGsクイズブック』で簡単に!
クイズ形式で子供たちが理解しやすい『SDGsクイズブック』とSDGsテーマの工作体験で、楽しく学べるイベント開催はいかがでしょうか?
ピコトンのSDGsをテーマにした工作イベントは、ワークショップ用の資材に加えてSDGsテーマに沿った掲示用『A3パネル』1枚・参加者への配布用『SDGsクイズブック』をセットで提供。
これにより工作体験に「SDGsについての学び要素」がプラスされ、子供たちがSDGsに興味を持つきかっけ作りにもなり、形だけで終わらない中身のあるSDGsイベントを実現します。
ワークショップのテーマに沿った掲示用の『A3パネル』1枚を同梱いたします。
参加者へ配布用の『SDGsクイズブック』が人数分セット。
オリジナルのクイズを解きながら、楽しくSDGsが学べます!
SDGsのロゴやアイコンの使用には国連の許可が必要です。弊社パネルやSDGsクイズブックは、非営利活動として許諾を得ています。
参加費を取るイベントや商品販売の場合には別途国連の許諾が必要となります。
該当する目標番号のワークシートのPDFのデータもプレゼント。
印刷など必要に応じてご自由にご活用ください。
ご負担少なくお手軽に実施できるSDGsイベントではありますが、意義のあるイベントを行うことで企業ブランディングや施設認知などに結び付けやすく「楽しい工作」というアプローチから参加へのハードルを下げることが可能です。
オリジナルキャラクターを使った『SDGsクイズブック』のカスタマイズやご希望のテイストがある場合など、オリジナルデザインの開発もお任せください。
12.つくる責任 つかう責任
「リサイクル」をテーマに、エコ段ボールとペットボトルを組み合わせてオリジナルの花瓶作り。
工作を通し、エコを意識した素材に触れることで学習へのきっかけとなり、付属の専用ワークシートでさらに「SDGs」への理解を深めることができます。
「ベニバナ」の廃棄物を混ぜたエコ段ボールと、ゴミとなるペットボトル(500ml~600mlサイズ)を組み合わせ、リサイクルテーマで花瓶作り。
カラフルなシール2枚を使ったデコレーションは、小さなお子様から大人の方まで幅広い年齢を対象としたお客様にお楽しみいただけます。
ワークシートを活用して子供たちが自分たちで学習を広げていくことができ、小学校・中学校でのイベントや企業・団体のSDGsイベントなどにもぴったりです。
持ち帰った後は自宅で花器として飾り、長く楽しんでいただけるワークショップです。
ペットボトルと生花は含まれておりません。
3才〜
ハサミ使用
大人の方にも喜ばれます。
20~35分
50~200名/日
18席、7時間、スタッフ2~4名の場合
50個64,000円
(税別/送料込)↓特別セール価格
50個56,500円
(税別/送料込)
50個単位でご注文ください。
100個以上でレンタル道具セット無料。
付属の作り方シートを見ながら、本体となる段ボールパーツを組み立てます。
2種類のカラフルなシールを使い、フラワーベースをデコレーション。
持ち帰った後は、ペットボトルと組み合わせてお花を飾りましょう。
ドライフラワーとも相性が抜群!
15.陸の豊かさを守ろう
「生きた植物」を使用することで自然を身近に感じることができ「緑を守る意識や自然環境を守る意識」を高めるためのアプローチを実現。
住宅展示場やショッピングセンターなど幅広い施設で実績のあるワークショップです。
ガラスの器にサンゴ砂、天然石、エアプランツなど「本物の自然物」を自由に組み合わせてデザインできるミニチュアガーデン作り。
動物フィギュアを添えて物語性のある小さな世界をグラスの中に構築できます。
構築した世界とSDGsクイズブックを組み合わせることで「自然の大切さ」を考えるきっかけを付与します。
子供だけではく、大人の方にも大人気のワークショップです。
3才〜
大人の方にも喜ばれます。
15~25分
100~300名/日
イス不要。机3台、スタッフ3名の場合
100個213,000円
(税別/送料込)
50個のみのご注文は185,500円となります。
追加は50個ごとに81,500円です。
専用レンタル道具セット込のイベント予算です。
植物を使用するため、3週間以上前にご依頼ください。
バイキング形式で、ガラス容器にサンゴ砂、天然石、モスなどのベース素材を入れます。
エアプランツを1人1つ、動物フィギュアを1人2つ選んで配置します。
小さい素材の誤飲にご注意ください。
エアプランツと動物フィギュアの種類は時期によって異なります。
作品が完成したら、付属の専用ボックスに入れて持ち帰り。
おうちで飾ってお楽しみいただけます♪
12.つくる責任 つかう責任
イベントの意図を伝えやすい「エコ」という明確なテーマで子供にも大人にもキャッチーなコンテンツ。
自分でデザインして作るエコバッグなので愛着を持ちやすく「つくる責任 つかう責任」に結び付きやすい内容です。
お弁当などを入れるピクニックバッグにも使える、子供が持つのにちょうど良いサイズのエコバッグデザイン工作。
ステンシルシートを活用してオシャレなデザインのバッグを簡単に作れます。
「エコバッグ」自体が親御さまへの訴求力が高く、親子の参加意欲が湧きやすい内容です。
サステナブル意識に繋がるエコバッグ工作は、SDGsのイベントテーマにマッチします。
「お買い物」と相性抜群なので、ショッピングセンターでの回遊イベントにもおすすめです。
3才〜
20~35分
50~200名/日
18席、スタッフ4名の場合
50個64,000円(税別/送料込)
50個単位でご注文ください。100個以上でレンタル道具セット無料。
個包装キットを開封してデザインを考えます。
布用ペンとステンシルシートを使って模様作り♪
おうちデザインのフェルトパーツを貼って完成。どんなバッグができるかな?
14.海の豊かさを守ろう
「海への意識」を誘導できるダイナミックな海テーマの映像が特徴の特別体験イベント。
空想の「海の生き物の想像」をきっかけに「海で起こっている問題」へ結び付ける導線も生み出せます。
「キッズデザイン賞」「デジタルえほんアワード」のW受賞実績を持つ塗り絵コンテンツ【シャッフルぬりえ】を使用。
1000人規模・1万規模にも対応可能なキッズイベントです。
【シャッフルぬりえ】で作成した空想の「海の生き物」の塗り絵作品が大型モニターの中をダイナミックに動き回る非日常的な「特別体験」を提供します。
子供の作品に対して「海の問題で何に困っているか」など問題提起しやすいテーマを与えることで、子供たちが海の問題に向き合う導線を作ることも可能です。
施設の常設スクリーンを活用でき、長期開催でリピート率アップを目指すこともできる見映えと集客力が傑出した設置型コンテンツです。
塗り絵シートの裏面に企業情報や広告を載せることも可能です。(※オプション)
3才〜
15~25分
300名/日
24席、スタッフ4名の場合
564,500円
(税別/送料込)
専用レンタル道具セット込のイベント予算です。
設営スタッフ1名含みます。
塗り絵裏面広告印刷オプション有り。
長期割引有り。
電源必須です。
タブレットを使い、生き物の「頭・身体・お尻」をシャッフルして組み合わせたら、用紙にプリントアウト。
クレヨンで塗り絵を制作。
名前や特徴も書き込めます。
完成した塗り絵をスキャンし、専用システムに取り込むとスクリーンに塗り絵が泳ぎだす!
13.気候変動に具体的な対策を
美しい星座を見るには、大気環境や光害問題をより良くしていくことも重要なポイント。
このワークショップが「気候変動」や「住みやすい街づくり」に意識を向けてもらうひとつのきっかけに。
暗闇で光らせると星座が浮かび上がるロマンチックなオブジェを作れるキッズイベント。
「大気環境問題」などのSDGsテーマと組み合わせた宇宙・天体イベントと相性も抜群です。
SDGsだけでなく、12星座を学びながらの工作で「自由研究」にも使用できるサイエンス工作でもあります。
3才〜
ドライバー、ペン使用
20~35分
100~300名/日
18席、7時間、スタッフ2~5名の場合
100個213,000円
(税別/送料込)
50個のみのご注文は185,500円となります。
追加は50個ごとに81,500円です。
専用レンタル道具セット込のイベント予算です。
12枚の星座フレームの中から星座を選び、穴を開ける印をつけます。
箱のフタを発泡スチロール台に乗せて、印に穴を開けます。
穴を空けるためドライバーを使用します。
ライトのスイッチをつけて、ボックスに入れれば、暗闇で光る星座が完成。
11.住み続けられるまちづくりを
より良い「まちづくり」にはまず「おうち」から。
どんなおうちに住みたいか、どんな街に住みたいか、工作を通して子供たちに楽しく想像してもらいましょう。
カラフルなデザインペーパーとキラキラシールを使って「自分だけのデザイン作り」を楽しめるおうち型バッグ工作。
「みんなが幸せに住める理想のまちづくり」などのSDGsワークショップと併せることで、より効果的に子供たちへ学びを届けられます。
工作の手軽さや内容に見合ったワークショップのしやすさからオンラインでのSDGsイベントとの相性も良く、場所・施設問わずSDGsイベントの実施が可能です。
オプションでプレゼント企画に使える「お菓子セット」もご用意できます。
オンラインイベントでは弊社 専門講師のご利用も可能です。
3才〜
ハサミ、ノリ使用
30~45分
50~200名/日
18席、7時間、スタッフ2~4名の場合
50個46,500円
(税別/送料込)
50個単位でご注文ください。100個以上でレンタル道具セット無料。
作り方シートを見ながら、段ボール製の家型バッグを組み立てます。
両面印刷2枚のデザインシートとキラキラシールを使ってデコレーション。
取っ手ベルトをつけて完成。お菓子やノベルティと組み合わせても盛り上がります。
「グラスガーデン」、「うごく!シャッフルぬりえ」、「光る!星座ボックス」はレンタル道具セット込の価格です。
「キッズエコバッグ」、「Myおうちバッグ」は100個以上のご注文で 25,000円分のレンタル道具セットが無料!
株式会社ピコトンでは、定番イベント以外にも新作やシーズン向けワークショップを多数ご用意。
テーマや条件に合わせたオリジナルワークショップの企画開発も行っております。
詳しくはお問い合わせください。
※自社開発のオリジナルコンテンツによる親子集客ワークショップ開催数。2020年10月累計5200件。当社調べ