子供向け企画キッズイベントパッケージHOME > パーパス
⼦どものアイデアはすごい。
とっぴょうしもない発想⼒も、
すぐ⾛りだす⾏動⼒も、
何も聞こえなくなる集中⼒も、
アイデアを形づくる⼤切な⼒。
ちょっとやりすぎて、
いつのまにか夜がきて怒られたり。
ケガをして⼼配をかけたり。
失敗もたくさんするけれど、
本気の失敗が⼀番の学びになる。
⼦どもの「こだわり」をほめよう。
⼦どもの「やりすぎ」をほめよう。
⼦どもの「しっぱい」をほめよう。
アイデアには世界を変える⼒がある。
⼦どもの「アイデア」をほめよう。
ピコトンは、⼦どもを取り巻く家庭環境や社会の変化に向き合いながら、企業に求められる役割について検討を重ねました。
創業より「⼦どもの想像⼒育成」と「親⼦のコミュニケーション創出」を掲げてきましたが、新たに社会的意義と社員⼀丸となった願いを込めてパーパスへと昇華しました。
今後は、この「パーパス」をピコトンの指針とし、その実現を⽬指してあらゆる事業活動に取り組んでまいります。
内閣総理大臣賞
文部科学省 インターネット活用教育実践コンクール
※ピコトン設立のキッカケとなるプロジェクト
第6回 デジタル絵本アワード
キッズデザイン賞2011
キッズデザイン賞2020
キッズデザイン賞2021
キッズデザイン賞2022
奨励賞 キッズデザイン協議会会長賞
子供・親御さま、先生からいただいた嬉しいコメントの一部をご紹介します!
工作大好き、お姉ちゃんがとても食いつき2人で作ってました。
家の中の家具までも作り始め… 二階も制作中です。
2人ともすごく夢中になって2日がかりで完成させました。
そして眺めては今日も手を加えたり、すごく楽しんでいます。
お家はそれぞれストーリーがあり、夢がいっぱい詰まったお家になりました。
このキット すごく素敵なキットですね。
工作キット、はさみにハマってる3歳児にピッタリでした!!
デザインがかわいすぎるー。
子どもも大人も創作意欲をかきたてられますねー。
あけたときから「なにー」って、目を光らせていました
楽しすぎました。ありがとうございました。
孫とエッグマラカスを作ってみました。
自分でビーズを選んだり、好きな場所にシールを貼ったり、大人が口を出さずに出来る部分がちゃんとあって「自分で作った!」という満足気な笑顔を見ることができました。
組み立てただけでも満足感があるこのキット!
バッグ作りの付属の紙は、よく見るとドアや窓、星などが描いてあるので、それを発見する楽しさもあり、小さい子は切ることが楽しいので、めちゃくちゃに切ったとしても、それがまた素敵なデザインになってしまう魔法の紙です。
細かいところにワクワクする仕掛けがたくさんあります。
カリヨンのレッスンが終わってから黙々と1時間以上かけて仕上げた子もたくさんいました。
自分だけの宝物になること間違いなしです。
ピコトン代表のインタビュー記事が掲載されました。
※自社開発のオリジナルコンテンツによる親子集客ワークショップ開催数。2020年10月累計5200件。当社調べ