弊社いち押し!工作すると恐竜の勉強にもなる人気の恐竜子供向けワークショップベスト5☆

30度を超える夏日になることが増え、いよいよ夏が近づいてきましたね!
以前、夏のワークショップとして『夏の三大キラキラワークショップ』をご紹介しましたが、今回は子供たちに絶大なる人気を誇る「恐竜」をテーマにしたワークショップ5つをご紹介させていただきます☆
工作するだけで恐竜や恐竜が住む環境を想像しながら学ぶこともでき、自由研究にもなる夏休みにぴったりな内容です。
商業施設での夏休みイベントで実施すれば、多くの親子集客を見込めるワークショップたちです!
⇒夏の三大キラキラワークショップの記事を見たい方はこちら!
作った後にちゃんと使える!新種の恐竜化石発見ワークショップ『化石コースター』

風化しているように見える「大谷石」をベースに、骨型のマスキングパーツを貼って色付けし、想像上のオリジナル恐竜の化石を象ったコースターを作れるワークショップです!
マスキングパーツを貼ったら、赤・青・黄の3色の絵の具をスポンジで押していくだけで恐竜の骨を浮かび上がらせることができます。
幼児からでも簡単に工作することができ、くっきりとした恐竜のデザインが作成できるため、満足度の高いワークショップになっております。
絵の具を使用するため、汚れ対策は必要になりますが、短時間で作成できるため、多くの親子の参加が可能です。



油粘土を詰めるのが楽しい!作りながら地層の理解も深められる『地層ジオラマ』

キューブ型のグラスにカラフルな油粘土で地層を作り、恐竜のフィギュアを乗せて恐竜が立つ地層を透視できる『地層ジオラマ』作りワークショップです。
地層のベースになる油粘土は白・黒・黄土色・グレー・赤茶の5色あり、他にもサンゴ砂や貝殻などを混ぜることができるので、よりリアルなイメージの地層を作ることができます。
恐竜が立つ大地の下の地層をどのようなものなのか想像しながら、油粘土をヘラで押し込み、最後に地表と恐竜フィギュアを置けば完成です。
「地層」を考えながら作ることで、地面は「土」だけでできているのではないと学ぶこともできます。
横から見た地層はカラフルで、その見映えからも子供たちに人気のあるワークショップです!


無限の創造性!3375パターンのオリジナル恐竜を生み出せる『シャッフルぬりえ~恐竜ver.~』

弊社のフラッグシップワークショップでもある『シャッフルぬりえ』の恐竜バージョンもおすすめです!
15種類の恐竜の「あたま」と「からだ」と「しっぽ」をシャッフルし、自分だけの恐竜を創造し、それをカラフルに塗ってオリジナルの恐竜を作れるワークショップです。
身体の組み合わせはなんと3375パターンもあり、手軽にできる内容も相まって、弊社ワークショップの中でも特に多くのリピーターを生み出しています。
恐竜の模様や名前・特徴を考える際に、親子での会話やイメージの共有をすることがしやすい内容ですので、親子のコミュニケーションツールとしても機能を発揮するワークショップになっております。
⇒シャッフルぬりえの詳細はこちら!
⇒うごく!シャッフルぬりえの詳細はこちら!




手のひらサイズの太古の世界!恐竜が住む大地をおしゃれに表現できる『グラスガーデン~恐竜ver.~』

『グラスガーデン~恐竜ver.~』は、弊社人気のおしゃれ庭造りワークショップ『グラスガーデン』を、古代の恐竜が住む大地をイメージしたバージョンで作ることができます!
使う素材は普段の『グラスガーデン』と少し違い、恐竜のフィギュアに加え、サンゴ砂やモス(草)を使用し、より古代の大地をイメージできる内容です。
従来の『グラスガーデン』同様、専用のお持ち帰りボックスをご用意することで、小さなお子さまでも安心して作って持ち帰ることができます。
机3台からの設置で実施できる上、椅子は使いませんので、コンパクトな規模のキッズイベント開催も可能です。
⇒グラスガーデンの詳細はこちら!
⇒グラスガーデンを例にした【キッズイベントパッケージ】の詳細はこちら!


作っても振っても楽しい!幼児参加イベントで確実な集客力を発揮する『恐竜マラカス』

『恐竜マラカス』は、どの施設でも子供たちに大人気の『エッグマラカス』の恐竜バージョンです!
カラフルビーズに加え、楽しげな恐竜デザインのオリジナル台紙を使用し、恐竜の卵をイメージしたマラカスを作ることができます。
幼児でも握りやすい手のひらに収まる大きさで、誰でも簡単に作成することができるため、非常に回転率の良い内容になっております。
見た目や音からも注目されやすく、どのような施設でも集客がしやすいワークショップです!
100セット7万円からというお手軽に実施できる金額設定ですので、小規模のキッズイベント実施にも向いております。
⇒エッグマラカスの詳細はこちら!
夏休み以降のシルバーウィークやハロウィンに向けたキッズイベントのご依頼・ご相談もお待ちしております!
夏休みを迎えたら、あっという間にハロウィン、クリスマスと、後半の行事に突入していきますね。
今から準備をしておけば、慌てることなくキッズイベントを開催することができますよ☆
キッズイベントや子供向けワークショップでお悩みの方は、ぜひ実績と経験が豊富な弊社へお気軽にご相談ください。
季節のワークショップをご覧になりたい方は、以下のリンクをご参考にしてください。
⇒夏&恐竜のワークショップ特集ページはこちら!
⇒ハロウィンのワークショップ特集ページはこちら!
⇒クリスマスのワークショップ特集ページはこちら!
ピコトンでは『キッズイベントパッケージ』という、ワークショップに必要な資材と、ワークショップに使用する道具を、イベント開催日前にまとめて送付・レンタルするサービスを行っております。
事前に必要な資材と道具が揃い、同梱されているマニュアルを読むことで、現地スタッフのみでもスムーズにワークショップを運営することができます。
イベント後は、届いた箱に余った資材と使用した道具を入れ、着払いで返送していただくのみの、お手軽システムです!
『キッズイベントパッケージ』の詳細も知りたい方は、ぜひ下記のページをご覧ください☆
⇒必要資材と使用道具を送る『キッズイベントパッケージ』の解説はこちら!

ワークショップ「グラスガーデン」の内容を例に『キッズイベントパッケージ』を写真で分かりやすく解説した記事も併せてご覧ください。
⇒手軽に親子集客イベントができると評判の『キッズイベントパッケージ』の中身を大公開!
その他、ワークショップのことで疑問・質問などございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください!
