【SDGsイベント】エコプロ2022にて新作ワークショップを先行お披露目! 更新日:2023年1月26日 公開日:2022年12月20日 SDGsキッズイベント2023年版 2022.12/7-9 《エコプロ2022》にて新作ワークショップの体験会を行いました! 2021年に続き、2022年もピコトンは東京ビッグサイトにて開催される『エコプロ2022』にブース出展をさせていただき、今回は○《 […] 続きを読む
【SDGsイベント出展】エコプロ2022にて新作ワークショップを発表 更新日:2023年1月10日 公開日:2022年12月2日 SDGsキッズイベント2023年版 エコプロ2022に出展!『環境問題・SDGs』をテーマにした国内最大級のイベント 2021年に続き、2022年もピコトンは東京ビッグサイトにて開催される『エコプロ2022』にブース出展! エコプロは「環境問題とSDGsに […] 続きを読む
【冬休みもSDGs】長期休みはSDGsを楽しく学べる集客企画を☆準備ラクラクなSDGsコンテンツをご紹介|企画書PDF無料ダウンロード 更新日:2023年1月17日 公開日:2022年11月23日 SDGsキッズイベント2023年版 【企画書PDFあり】冬休みのイベント企画はもう進めていますか? 夏休みに続き、子供たちが待ちに待った冬休みがやってきます!地域によっては自由研究があるところも存在するそうですが、わかりやすいコンテンツが豊富な夏に対し、冬 […] 続きを読む
【エシカル工作】フードロス野菜や果物が原材料の和紙を使用したワークショップ企画を進行中【SDGs】 更新日:2022年9月21日 公開日:2022年8月24日 SDGsキッズイベント2023年版 廃棄される野菜や果物を使用した和紙『Food Paper』を組み込んだエシカルな玩具や工作キットを開発中です 日本国内では、本来食べられるにもかかわらず廃棄されている食品は年間約621万トンと言われています。(環境省デー […] 続きを読む
【SDGs×自由研究の夏休みイベント】北海道最大の「環境・SDGs」イベントにトリプル協力 更新日:2023年1月26日 公開日:2022年7月26日 SDGsキッズイベント2023年版 【3年ぶりのリアル開催】SDGsやサステナブルをテーマにしたイベントが北海道・札幌ドームで実施されます 「持続可能な開発目標(SDGs)」や「持続可能」を意味するサステナブル、人や社会・環境に配慮した消費行動のエシカル消 […] 続きを読む
【注目のSDGs工作】サステナブルな取り組みをキッズエコバッグから 更新日:2022年12月29日 公開日:2022年7月22日 SDGsキッズイベント2023年版 SDGsイベント企画の入門として『キッズエコバッグ SDGs ver.』がおすすめな理由 SDGsやサステナブルなアクションが世界テーマとなり、イベントを開催する企業もこぞってSDGs・サステナブルテーマのコンテンツを求 […] 続きを読む
【夏休みにもおすすめ】何かと話題のSDGs!親子参加の楽しいイベントで学びのある企画に☆ 更新日:2022年12月29日 公開日:2022年5月24日 SDGsキッズイベント2023年版 夏のイベントテーマはもう決めましたか? 皆さん、夏休みがやってきますね!今年の夏はどのようなイベント企画で盛り上げるご予定ですか?この記事では、すっかり世間に馴染んできたSDGsのテーマにおススメのコンテンツを紹介します […] 続きを読む
【親子でSDGs工作】段ボールとペットボトルで花瓶を作ろう! 更新日:2022年9月23日 公開日:2022年3月29日 SDGsキッズイベント2023年版 サステナブルイベントやグリーンフライデーに使える工作アイデアを♪ 廃棄される素材を配合して作られた段ボール『スマートパピエ』 普段SDGsのワークショップを提供しているピコトンですが、『SDGsと工作』についてより学びを […] 続きを読む
【SDGs】グラスの中の小さな世界『グラスガーデン SDGs ver.』 更新日:2023年1月17日 公開日:2022年3月9日 SDGsキッズイベント2023年版 SDGsをテーマに自然素材の工作ワークショップはいかがでしょうか? 昨今重要なテーマとして取り上げられることの多いSDGs。最近では小学生の子どもにも認知度が広がり、子ども向けイベントや企画などでもSDGs関連のものが増 […] 続きを読む
【SDGs】ゴールデンウィークも大注目のSDGs!楽しく学べる工作ワークショップはいかが? 更新日:2022年7月1日 公開日:2022年2月21日 SDGsキッズイベント2023年版 難しいテーマも楽しく子供たちに伝えたい。大注目のSDGsを学べるワークショップ 昨今SDGsが知名度をじわじわと上げ始め、それに伴って「SDGsを絡めた企画」が増えてきています。もちろんご存知ですよね?! うちのようなキ […] 続きを読む