「親子・ファミリー・家族」の記事一覧

【2025年の夏休み】夏休み・夏季休暇はいつからいつまで?お盆休みはいつから?まとめました!《2025年最新版》

2025年の夏休みはいつからいつまで? こんにちは、子供向けイベント企画専門の株式会社ピコトンです。 「2025年の夏休み」は、例年通り7月下旬から始まります。しかし、住んでいる地域や自治体、子供たちの年齢によって夏休み […]

【お試し開発コラム】『グラスガーデン 水辺の生き物ver.(仮)』なんてのはいかがでしょうか?

大人気ワークショップ『グラスガーデン』 『グラスガーデン』は、本物の自然素材を豊富に使った工作ワークショップ! 弊社のワークショップデザイナー「クボマイコ」が手掛けた、大人気商品です◎ 開発当初から、数々のアップデートを […]
上馬まちづくりセンターで開催された「子どもから大人まで楽しめる防災講座」の防災クイズを出す株式会社ピコトン内木2

【ピコトンニュース】株式会社ピコトン代表取締役 内木広宣と、取締役 笠原信城が防災士の資格を取得しました!

代表取締役 内木広宣と、取締役 笠原信城が防災士の資格を取得しました こんにちは! 2007年創業、これまで100万人以上の親子に楽しい工作体験を届けてきた親子イベント専門の株式会社ピコトンの内木です。 この度、防災士の […]
OEMアレンジ事例をご紹介 『くるっと工作ブック』

【ロゴ入り・キャラクターアレンジ】@200円の特許取得ノベルティ『くるっと工作ブック』のアレンジ事例をご紹介!

累計販売数7,4万冊!@200円の工作ノベルティ『くるっと工作ブック』 こんにちは! 2007年創業、これまで100万人以上の親子に楽しい工作体験を届けてきた親子イベント専門の株式会社ピコトンです。 累計販売数7,4万冊 […]
納涼祭 役立つアイデア10選

【納涼祭の出し物】 納涼祭を盛り上げる!集客イベントアイデア10選|2025年版

【納涼祭の出し物】 納涼祭を盛り上げる!集客イベントアイデア10選|2025年版 納涼祭(のうりょうさい)とは、その名の通り「夏の暑さを和らげ、人々が涼を楽しむこと」を目的として開催される日本の夏の伝統的な行事! 地域の […]
交通安全啓発グッズを作ろう!反射材でできた手作りキーホルダー

交通安全の啓発グッズを手作りしよう!イベント専用工作キット『ピカッと!安全キーホルダー』

【交通安全啓発グッズ】反射材を使った『ピカッと!安全キーホルダー』 こんにちは、子供向けイベント専門の株式会社ピコトンです。 毎年、全国では子供たちに交通安全の意識を啓発する「交通安全イベント」が開催されていますね。 そ […]
梅雨・台風対策 雨の日でも安心!集客イベントアイデア10選

【雨の日の集客イベント】 雨の日でも安心!梅雨・台風シーズンの集客・販促アイデア10選|2025年版

【雨の日の集客イベント】 梅雨・台風シーズンでも安心!集客アイデア10選 雨の日は客足が遠のきやすく、集客が思うようにいかないものです。 特に連日雨が降り続く「梅雨」や、激しい雷雨が続く「台風」シーズンは、集客・販促企画 […]
ココスクエア キッズワークショップ『クリスタル万華鏡』の看板

【1時間半で50名参加!】ココスクエア調布イベントにて『クリスタル万華鏡』をご利用いただきました《2025年4月12日》

ココスクエア調布様に『クリスタル万華鏡』をご利用いただきました。 2025年4月12日(土)、ココスクエア調布2階特設会場にて、お買い上げレシートのご提示で無料参加可能な親子向けイベント「ココスクエアキッズワークショップ […]
認定NPO法人キッズドアの渡辺理事長と株式会社ピコトンの代表内木

【認定NPO法人キッズドアに寄付協力開始】『くるっと工作ブック』1冊ご購入毎に1円寄付を行います|「子どもの貧困」をなくすためにできること

「認定NPO法人 キッズドア」を訪問しました この度、株式会社ピコトン代表内木が、全国の貧困に悩む子どもたちに対して多様な支援活動を行う「認定NPO法人 キッズドア」を訪問し、理事長の渡辺由美子様と互いの取り組みについて […]
香川ファイブアローズのチームさまの記事のサムネイル

プロバスケチーム「香川ファイブアローズ」様のファンイベントに工作キットをご利用いただきました《2025年3月1・2日》

香川ファイブアローズ限定デザインの『光る! ウォータースティックライト』 2025年3月1日(土)・2日(日)、香川県の高松市総合体育館にて、プロバスケットボールチーム「 香川ファイブアローズ」の試合が開催! […]
「てんすうおとし」と木育おもちゃ

【木育フェスタ】「多摩産材」や間伐材を活かした木育フェスタ向け木育おもちゃをご紹介◎│2025年最新版

【木育フェスタ】イベント多数開催で注目の「木育フェスタ」をご存知ですか? 皆さんは「木育」という言葉をご存知でしょうか?実は今、日本各地で「木育」のイベントが多数開催されており、大きな盛り上がりを見せています! 「木育( […]
「ラスカル子ども映画祭」内のキッズワークショップを楽しむ子供たちの様子

【成功実績紹介】ラスカル子ども映画祭内で「ちびまる子ちゃんキッズワークショップ」「うっかりペネロペキッズワークショップ」5種類の工作イベントと謎解きイベントを実施

「ラスカル子ども映画祭」内のキッズワークショップを多数開催 2025年2月1日(土)、2月2日(日) の2日間、多摩市聖蹟桜ヶ丘駅付近にて子供のための映画祭「ラスカル子ども映画祭」が開催され、多くの親子で賑わいました! […]
PIST6恐竜アドベンチャー in千葉公園

【有料イベントの整理券が即完】『PIST6恐竜アドベンチャー in千葉公園』にて『地層ジオラマ』と『くるっと工作ブック』を活用いただきました◎

千葉市で開催された恐竜イベントに弊社コンテンツをご活用いただきました◎ 2025年1月25日(土)、26日(日)の2日間、千葉県千葉市のドーム施設「TIPSTAR DOME CHIBA(千葉JPFドー […]
2025年版 インバウンド需要最新事情

【インバウンド需要最新事情】2025年の訪日外来客動向予測をいち早くレポート!子供の心を掴むインバウンド向け施策もご紹介◎

2025年のインバウンド需要はどうなる見通し? 過去最高を記録した2024年のインバウンド効果。 そしてなんと、2025年はその2024年を超えるとの推計がJTBから出ています!そんな2025年は、「インバウンド需要」に […]
由来や行事が丸分かり!ひな祭りとは?

【ひな祭りとは?】ひな祭りの由来や行事の意味を分かりやすく解説《2025年最新版》

ひな祭りとは? 販促企画や行事に使えるアイデアをまとめました 2月の節分、バレンタインデーが終わると、次にやってくるのが「ひな祭り」です! そこで今回は、 ひな祭りに「雛人形」を飾る理由は?なぜ「ひなあられ」を食べるの? […]
由来や行事が丸わかり!バレンタインとは?

【バレンタインデーとは?】バレンタインデーの意味や起源、行事の由来を解説《2025年最新版》

バレンタインデーとは? 販促企画や行事に使えるアイデアをまとめました 2月の節分が終わり、次にやってくる大きなイベントといえば「バレンタインデー」です!そこで今回は、「バレンタインデー」にまつわる知識をわかりやすくまとめ […]
節分はいつ?節分の秘密や由来をひとまとめ!

【節分はいつ?節分とは?】2025年は2月2日!日付の秘密や行事の楽しみ方、由来をわかりやすく解説《2025年最新版》

【節分はいつ?節分とは?】販促企画や行事に使えるアイデアをまとめました 1月のお正月が終わると、2月に頭にやってくる年中行事が「節分」です。 「節分といえば?」と聞かれて思い浮かぶものはいくつかありますが、なかでも「豆ま […]
行事・催事・イベント15選 4月といえば?

【4月のイベントといえば?】行事・催事・イベント15選をご紹介◎《2025年最新版》

4月のイベントといえば? 販促企画や行事に使えるアイデアをまとめました 4月のイベントといえば?エイプリルフール(4月1日)、桜、お花見、新生活、花祭り(4月8日)、入園式・入学式、新学期・新年度、チューリップ、桜餅、十 […]
霞が関キャピタルさまの工作イベントの様子

霞ヶ関キャピタル株式会社さまのクリスマス会に『光る!ウォータースティックライト』をご利用いただきました◎《2024年12月25日》

霞ヶ関キャピタル株式会社さまに『光る!ウォータースティックライト』をご利用いただきました◎ 2024年12月25日(水)、霞ヶ関キャピタル株式会社さまのファミリー向けクリスマス会に『光る!ウォータースティックライト』をご […]
ココスクエア キッズワークショップ 光る!ウォータースティックライト

【大好評の声多数!】ココスクエア調布イベントにて『光る!ウォータースティックライト』をご利用いただきました《2024年12月14日》

ココスクエア調布様に『光る!ウォータースティックライト クリスマスver.』をご利用いただきました。 2024年12月14日(土)、ココスクエア調布2階特設会場にて、お買い上げレシートのご提示で無料参加可能な親子向けイベ […]

※自社開発のオリジナルコンテンツによる親子集客ワークショップ開催数。2023年10月累計5400件。当社調べ

100万人が体験!
5,400会場採用の
イベント専用工作キット
現場スタッフ満足度94.6%
初めてのイベント運営でも安心でした
と高評価

  • 企画書をダウンロード

    自動返信メールで株式会社ピコトンの企画書をダウンロードできるURLを送信します。
    イベントや工作キットをご検討の方は、製品一覧を掲載した企画書をぜひご覧ください。

  • お問合せ(お見積り)

    イベント別・工作キット別のお見積りや、他イベントの詳しい企画書が必用な方はお気軽にご連絡ください。
    当日中に詳しい資料をお送りします。