【100均グッズでたこやき工作】おうち工作アイデア《たこやき的当て》 公開日:2023年5月29日 プロが教える簡単工作 【100均グッズでたこやき工作】親子で一緒に楽しめる簡単工作 こんにちは、ピコトンの企画担当 tsuki です。暖かな陽気が続いている今日この頃。虫が大好きな娘は最近「カエルの卵やカタツムリの赤ちゃんを捕まえた!!」と嬉 […] 続きを読む
【8月イベント企画】夏休み真っ只中!8月にぴったりの子供向けイベントは?|おすすめ工作ワークショップ5選 更新日:2023年5月31日 公開日:2023年5月26日 夏のキッズイベント(夏休み・自由研究)2023年版 8月イベント企画に向けて!記念日や行事ネタをご紹介 夏休みはもちろんのこと、8月には行事などがちりばめられています!8月中のイベント日をまとめてみました。諸説ありの場合もあるのでご了承ください。 8月1日:水の日、観光の […] 続きを読む
【夏のSDGsイベント企画】単価98円〜『くるっと工作ブック』海デザイン版《新商品》 更新日:2023年6月1日 公開日:2023年5月25日 工作ブック(販促ノベルティ) 《夏のSDGsイベント企画》配布に特化した海デザインの販促・工作ノベルティが新登場。 『くるっと工作ブック〜海の物語を作ろう〜』 盛り上がりを見せたGWが終わり一息ついたところですが、キッズイベント担当者としては「すぐに […] 続きを読む
【100均のうちわとシャボン玉で簡単工作】「夏」のおうち工作アイデア《シャボン玉アートうちわ》 公開日:2023年5月23日 プロが教える簡単工作 【100均のうちわとシャボン玉で】親子で一緒に簡単工作 こんにちは、ピコトンの企画担当 tsuki です。初夏の風もすがすがしい季節になりました。お元気でお過ごしでしょうか。 今回は、子供が大好きなシャボン玉に絵の具を混 […] 続きを読む
【100均のビンとラメで自由研究】おうち工作アイデア《ラバランプ》 更新日:2023年5月29日 公開日:2023年5月17日 プロが教える簡単工作 【100均のビンとラメで自由研究】親子で一緒に楽しめる不思議な実験 こんにちは、ピコトンの企画担当 tsuki です。立夏を過ぎ、夏の足音が身近に聞こえてきました。皆さまはいかがお過ごしでしょうか。 さて今回は、家にある […] 続きを読む
【ハロウィンイベント企画2023】ハロウィンの集客イベントに役立つ!子供向けワークショップおすすめ4選 更新日:2023年5月28日 公開日:2023年5月16日 ハロウィンイベント企画2023年版 【ハロウィンイベント企画2023】ファミリー集客におすすめのキッズイベント企画! 8月の夏休みイベントが終わると、すぐにハロウィンの季節がやってきますね。B to Cで販促や集客を考えているご担当者さまは、ハロウィンなら […] 続きを読む
子供が喜ぶイベント企画の成功事例と押さえるべきポイント【2023年最新】 更新日:2023年5月28日 公開日:2023年5月13日 イベント成功事例/実績紹介 「子供が喜ぶイベント企画」を効果的に実施!そのコツを成功事例を交えて紹介します 「子供が喜ぶイベント企画」をお考えの方の中には、シンプルに「そもそも子供が喜ぶイベント企画って何だろう?」という根本にお悩みを持つこともある […] 続きを読む
【100均紙粘土で簡単工作】「父の日」おうち工作アイデア《パパ花瓶》 更新日:2023年5月22日 公開日:2023年5月8日 プロが教える簡単工作 【100均の紙粘土でつくる】親子で一緒に作る父の日プレゼント工作 こんにちは、ピコトンの企画担当 tsuki です。青空がまぶしく輝き、夏の気配を感じられるようになりましたね。 ちょうど1年前の父の日はパパの顔を描き、ス […] 続きを読む
【夏祭りイベント企画】低価格から大規模イベントまで!親子の参加率が高いキッズイベント4選 更新日:2023年5月28日 公開日:2023年5月7日 夏祭りイベント企画2023年版 子供が喜ぶ夏祭りイベント企画!町内会や子供会でも簡単に開催できる夏休み向け施設イベントを紹介 5万円台からお手軽に夏祭りを盛り上げるキッズイベントがあります! 子供たちの夏休みに向けた、夏イベントや夏祭りでのイベント企画 […] 続きを読む
【子供向けイベント専門企業】ピコトン17周年!弊社代表によるコンテンツへのこだわりや想いを本サイトにて公開中 更新日:2023年5月5日 公開日:2023年5月4日 お知らせ【最新情報】 子供向けイベント企画で17周年!ピコトンのこだわりや思いを本サイトに掲載中 弊社は2023年5月1日をもって17周年を迎えました。代表の内木がコンテンツへのこだわりや思いをまとめた記事を本サイトに掲載しております。子供向 […] 続きを読む