【4万円強から実施可能】夏休み&自由研究に!夏のキッズイベント特集ページ大幅リニューアル 更新日:2022年6月11日 公開日:2022年5月16日 夏のキッズイベント(夏休み・自由研究)2022年版 2万セット販売の実績がある工作も!夏イベントに最適な子供人気の高い工作ワークショップ商品を紹介 GWが終わり、梅雨が近づき、そして夏休みシーズンがやって参ります! 弊社では夏イベントにぴったりな、自由研究にも使用できる夏 […] 続きを読む
【不人気No.1工作イベント】いつか来るゴールドラッシュを信じて『Myおうちバッグ~ゴールドver.~』【GW】 更新日:2022年6月11日 公開日:2022年5月2日 GW(ゴールデンウィーク)のキッズイベント 「子供には人気があると信じてた時期もありました」こんなにも輝いているのに輝けない不遇の子供向け工作キット ゴールデンウィークにふさわしいスペシャルゴールドな装いと佇まいで子供たちに大人気!!……と思っていたのに、開発後 […] 続きを読む
【ギリギリ間に合う】ゴールデンウィークの駆け込み需要にお応えできるキッズイベントあります! 更新日:2022年4月7日 公開日:2022年4月4日 GW(ゴールデンウィーク)のキッズイベント ゴールデンウィークの準備はできていますか? いよいよゴールデンウィーク2022がやってきます。イベントの自粛ムードが落ち着き、企画していたイベントを実行できそう、、!という方もいらっしゃるのではないでしょうか。はたまた、 […] 続きを読む
【新登場】定番商品のMyおうちバッグに『春ver.』が仲間入りです♪ 更新日:2022年3月18日 公開日:2022年2月28日 春のキッズイベント 3~5月にぴったりの春仕様です! 定番ワークショップのMyおうちバッグは家型のボックスと模様がデザインされたペーパーで自由にデコレーションのできるワクワク工作です♪桜、ウグイス、つくし、ミツバチなど春らしいモチーフが沢山 […] 続きを読む
【春イベント新定番イースター】ラクラク安心開催!ファミリー集客イースターコンテンツをご紹介★ 更新日:2022年1月29日 公開日:2022年1月28日 イースターのキッズイベント 春休みのある 3月・4月は、ファミリー層の集客に力を入れたい時期。「でも春はハロウィンやクリスマスほど強いイベントが無い…」と悩んでいる担当者様はいませんか?実は春休みの目玉として大きな可能性を秘めているイベント、それが […] 続きを読む
【親子向け季節イベント】バレンタインにぴったりな子供工作あります 公開日:2022年1月14日 冬のキッズイベント 親子で楽しむバレンタイン工作!商業施設のプレゼントイベントにも最適 予算6万円で実施できる工作イベント!中にお菓子が入れられる「Myおうちバッグ」 親子向けのバレンタインイベントでお悩みではありませんか? 作った後に小物 […] 続きを読む
【保存版】個包装キッズイベント揃い踏み!即時ワークショップ開催が可能な12の工作キット 更新日:2022年6月22日 公開日:2021年3月30日 コロナ感染症対策 配布イベントにオンライン工作にと用途が盛りたくさん!感染症対策にも最適な子供向け工作キット一覧 コロナ禍での感染症対策として工作キットの個包装化を進め、メインワークショップを含め 12種類のラインナップになりました! […] 続きを読む
【褒めるをつくる】親子で自己肯定感を積み重ねられる『ぬりえ絵本』を実験的に開発中! 公開日:2021年2月18日 お知らせ 「いいね」と言えるポイント満載!物語とぬりえで子供の想像力を刺激する冊子 弊社が本年から掲げた「褒めるをつくる」という新たなビジョンを具現化すべく、親から「褒められる」ポイントが分かりやすい『ぬりえ絵本』を実験的に開発 […] 続きを読む
2021年のお正月におすすめ!5つの工作キッズイベント~コロナ対策を考慮した個包装工作キットも用意~ 更新日:2022年3月17日 公開日:2020年11月30日 冬のキッズイベント 【価格紹介】新年のイベントは持ち帰りも少人数開催もできる弊社の人気子供向けワークショップで! コロナ禍で右往左往する中、新年を迎えようとしています。 弊社では、イベントのコロナ対策として工作キッズイベントの個包装化を […] 続きを読む
冬の子供向けワークショップはブランディングチャンス!クリスマスを演出する8つのキッズイベント特集 更新日:2022年6月22日 公開日:2020年10月26日 冬のキッズイベント 【完全新作】イベント開催が難しい場合にも大量配布で対応できる『クリスマス工作ブック』を開発しています(※2021年12月に完成しました) 全国でイベント開催が徐々に増えてきており、以前とは違うものの日常を取り戻しつつあ […] 続きを読む