イベントの企画書や提案書の作成。本当にこれで良いのかな…と不安になったことはないですか?
こんにちは、親子イベント専門18年の株式会社ピコトンです。
イベントの企画説明や運営の段取りを細かくまとめなくてはないこの工程、なかなかに大変ですよね、わかります…。
負担に感じている担当者さまもいらっしゃるのではないでしょうか?
まだ作ったことがない!というもいるかもしれませんね。
そこで今回はそんな担当者様をお助けする便利な「イベント企画書&提案書テンプレート」を無料提供します!
現役ディレクターが作成したPowerPoint形式の「イベント企画書&提案書テンプレート」
弊社の現役ディレクターが、イベント企画担当者や広告代理店の皆様がコンテンツを紹介・提案する際の基盤になるようにと制作した全13ページのPowerPoint形式 テンプレート。
サンプルやテンプレートなどのベースがあるところから進められるのとそうでないのとでは、作成時間が大幅に違うはず!
ぜひこちらの「企画書&提案書テンプレート」を活用しながらイベント企画書・提案書づくりをしてみてください♪
すぐにダウンロードできる全13ページのPowerPoint 形式テンプレートは、弊社のコンテンツをベースに作成した企画書・提案書に、ワンポイントアドバイスを加えて使いやすくしたテンプレートです。(※ダウンロードいただけるテンプレートにコピーライトは入っていません)
フォームにて簡単な情報を入力いただければすぐにダウンロード可能!
下記のバナーリンク先より「イベント企画書&提案書テンプレート」をダウンロードください◎
企画書&提案書テンプレートをご希望の方はこちら
※著作権に留意し、良識の範囲でご利用ください。
※テンプレートとしての販売・再配布は禁止です。
※MacBookでの閲覧・作業時には多少のレイアウトのズレがある場合がございます。
「イベント企画書&提案書のテンプレート」の中身と使用例をご紹介
フォーム先より無料ダウンロードいただける「企画書&提案書テンプレート」の中身を一部ご紹介!
弊社で製造販売をする商材を元に「夏休みにおすすめのコンテンツ」のプレゼンを想定し作成した企画書がベースとなっています。それぞれのニーズに合わせて編集しご活用ください♪
企画書・提案書に必要な11の項目をご用意
弊社が実際に使用している企画書をベースに、11の項目をまとめた全13ページの企画書&提案書のテンプレートです。
特に初めてプレゼンを行う担当者さまは「何を書けば良いか分からない……」と悩んでしまうことも多いですよね。
ぜひこちらの11項目を参考に企画書を構成ください!
■企画書&提案書テンプレートの中身
・ご提案概要
・ご提案の背景
・コンテンツ紹介①
・コンテンツ紹介②
・実施のポイント
・実施までの手順
・広報戦略
・実施コスト
・スケジュール
・類似案件と実績
・連絡先&会社概要
ディレクターによるワンポイントアドバイスも掲載しています
吹き出しでワンポイントアドバイスがあったり、コピーライトやページ数の表記など細かい部分を再現しています。
それぞれご担当者様が伝えたい情報に入れ替えれば、簡単に企画書を作成することができます。
明るく楽しそうな雰囲気を意識して作成されたテンプレートですので、何かと面倒な企画書・提案書の「デザイン」「レイアウト」もそのまま活用いただけます◎
企画書&提案書テンプレートをご希望の方はこちら
※著作権に留意し、良識の範囲でご利用ください。
※テンプレートとしての販売・再配布は禁止です。
※MacBookでの閲覧・作業時には多少のレイアウトのズレがある場合がございます。
企画書・提案書の構成では「解決のストーリー」を意識しましょう
イベント企画書や提案書を作成する際は、背景にある問題や課題を提示し、それを解決していくストーリーをイメージすることで、内容が充実します。
テンプレートにもあるように、企画書のテーマに対してこれから紹介するコンテンツがすんなりとはいってくるように課題や解決方法の糸口を提示することで読者も順を追って納得感を持ちながら読み進めることができます。
①企画の前提や目的
②紹介したいものの内容
➂それをさらに裏付ける、魅力的に見せるための情報
この3つの核を取り入れて書くことを意識しましょう◎
より納得感のある企画書・提案書にするためには?
納得感のあるイベント用企画書にするためには、課題や問題を明確化したのちに、より根拠を持たせる必要があります。
そのためにはデータなど事実の基づく情報を引用しながら作成するのがおすすめです。
ここで、筆者が最近よく利用している情報サイトをご紹介します。
LINEリサーチノート
「LINEリサーチノート」は、LINEリサーチが運営する調査メディア。600万人を超える豊富なモニターLINEアプリユーザーを対象にした調査などによって集めたデータを公開しているサイトです。
幅広い世代のデータや、トレンドに乗ったテーマでのアンケートなど非常に面白いものがそろっています。
調査のチカラ
「調査のチカラ」は、インターネット上に公開されている調査データに関する情報を集約してくれているサイト。
情報が分野ごとに整理されており、ビジネスに関する情報も数多く閲覧できるので、企画書の切り口探しとして参考にしてみてはいかがでしょうか。
無料プレゼント中の「イベント企画書&提案書テンプレート」をご活用ください!
下記から簡単な入力のみですぐに「イベント用企画書&提案書テンプレート」をダウンロードいただけるので、気になった方はぜひご利用ください◎
また、何かご不明な点等ございましたらご遠慮なく「問合わせフォーム」よりご連絡ください◎
※著作権に留意し、良識の範囲でご利用ください。
※テンプレートとしての販売・再配布は禁止です。
※MacBookでの閲覧・作業時には多少のレイアウトのズレがある場合がございます。
その他にも便利なテンプレートを無料提供しています
今回ご紹介させていただいた「企画書&提案書テンプレート」の他にも、弊社ピコトンでは便利な「イベント用テンプレート」を提供しています。
どれも無料でダウンロードいただけて、皆様の企画に自由にご利用いただけますので、ぜひご活用ください◎
このような業界の方にご利用をいただいています◎
無料でダウンロードいただける「企画書&提案書テンプレート」は、
イベント業界、エンターテイメント業界、商業施設、テーマパーク、美術館、市役所、NPO、大使館、人材サービス事業、アミューズメント業界、通信業界、テレビ業界、新聞社、Webメディア、観光業界、鉄道業界、アパレル業界、IT業界、ゲーム業界、サービス業界、広告代理店、印刷業界、介護事業、ホテル、住宅メーカー、建設業界、不動産業、レストラン業界、福祉サービス、エステサロン、ブライダル事業、教育委員会、地域のイベント団体、マンション協議会、協同組合、地方公共団体、一般社団法人、大学、専門学校、高等学校、中学校、小学校、自治会・町内会、子供会、PTA、音楽教室、英語教室、書店、アトリエ、カフェ、Youtuber、フリーランス、個人店 etc…
などなど、これまで多岐にわたる業界の企業・団体さまよりご利用をいただきました!
弊社イベント最新情報
パナソニック×徳間書店の連携企画に株式会社ピコトンが協力!
2024年9月28日千葉県市川市にて、人気俳優のお2人が講師となって子供たちと工作を行うワークショップイベント企画に「水で発電する実験キット」と「走る車工作」の2種類をご利用をいただきました◎
株式会社シグマさまのファミリーイベントにコンテンツ提供
2024年7月6日、株式会社シグマさまの会津工場にて開催されたファミリーイベントに『グラスガーデン』のワークショップをご利用いただきました◎
2時間で500組の親子が参加する大盛り上がりのイベント企画となりました!
子供向けイベントはお気軽にご相談ください◎
親子向けイベントの開催をご検討中の担当者さまは、18年の実績を持つ弊社までお気軽にご相談ください◎
「こんな企画を考えています」「こんなイベントはできますか?」など、ご相談からでも構いません。
ご連絡お待ちしています♪