7種類の食紅を比較した様子

食紅の種類は? 子供向けにおすすめの商品は何?

こんにちは! 子供向け工作の株式会社ピコトンです。

子供の工作や遊びで色つける際に絵の具を使うのも良いですが、小さい子供さんなど万が一口に入れてしまったときのために食紅を使うと安心です。

最近ではお菓子作りや工作に食紅が使われる場面も増えていますが、普段使わない人にとっては
「100均で買えるの?」
どこで買えるのか?
どんな種類があるのか?

など、知りたいですよね。(筆者も食紅を使う経験があまりなかったので、今回たくさんの発見がありました!)


そこで今回は、7種類の青色の食紅をご紹介!

実際に水に溶いたり、紙粘土に混ぜて、発色や混ぜやすさなどを検証しましたよ〜。子供向けに使いやすそうなオススメの食紅の種類もありました。選ぶときの参考になると思います!

前半はいろいろな食紅の種類の紹介、後半は検証のまとめをご紹介します♪

(※情報は2023年11月時点のものです。店舗や時期によって在庫状況や品揃えは異なるので、ご了承ください。)

いろいろな種類の食紅

まずは結論から:子供向けにオススメの食紅の種類

1番使いやすかった種類は、液体タイプの食紅『フードカラーボックス』。ボトル入りで手を汚さず、1滴ずつ必要な分を入れやすかったです♪子供と遊びながらも使いやすそうだな〜と感じました。

◆詳しくは<3>へ→

食用色素 青の内容物

次にオススメな種類が、コスパと発色がよかった粉末タイプの『食用色素 青
少量でキレイに染まります。スーパーなどでも取り扱いがあるので、気軽に安価で購入できるのがいい!

◆詳しくは<1>へ→

食紅にはいろいろな種類がある

「食紅」は「食用色素」とも呼ばれ、食品に使うことができる色素です。「形状」と「素材」などの種類によって、それぞれ特徴が異なります。

[形状による種類の違い]
粉末タイプ・・粉状の食紅。天然素材は粉末タイプが多い。軽くて散らばりやすいので、小さな子供には扱いが難しいかも。濡れや汚れに注意する必要もある。

液体タイプ・・比較的扱いやすく、溶けやすい。化学合成色素で発色が良く、安価なものが多い。ペットボトル500mlの水でもほんの数滴で十分に染まる。

ジェルタイプ・・発色の良いものが多い。ボトル入りで爪楊枝などで取るものやチューブタイプのものがあります。価格は少し高め。

マーカータイプ・・ペン型なので細かい絵や文字が描ける。クッキーのアイシングやマシュマロ、イースターエッグなど、食べ物のデコレーションにオススメ。

[素材による種類の違い]
天然素材・・天然由来の材料から抽出した、より体にやさしい食紅。淡い色合いのものが多い。体への安全や素材にこだわる方にオススメ。

化学合成色素・・発色がよく、少量でしっかり染まるものが多い。安価なものが多く気軽に使いやすい。

食紅の種類7選<1>:食用色素 青 ◆共立食品株式会社

食用色素 青 ◆共立食品株式会社のパッケージ
食紅の種類7選<1>:粉末タイプの食紅『食用色素 青』(共立食品株式会社)

スーパーやドラッグストアでも取り扱いがあるスタンダードな種類の食紅が、共立食品株式会社の『食用色素 青
食紅と言えばこれを思い浮かべる人もいるのではないでしょうか。

食用色素 青の内容物
食紅の種類7選<1>:食用色素 青 スプーンが付属しています。小さくてかわいい〜

180円前後なので手頃な価格。内容量は5.5gなので、たくさん遊べますよ!

食用色素 青を水に溶かした様子
食紅の種類7選<1>:食用色素 青 110mlサイズのカップを使っています。

実際に約100mlの水に溶いてみました。写真左は付属のスプーン1杯、右はほんの少し(スプーンの10分の1程度)。とても鮮やかなスカイブルーで、ほんの少量でもキレイな発色に。今回検証した5色の食紅の種類の中で1番明るく鮮やかな色でした。

少量なら溶けやすく、軽く混ぜただけで溶けます。スプーン1杯を一度に入れたところ固まってダマになってしまったので、たくさん入れるときは少しずつ溶かしながら入れるのがいいでしょう。

食用色素 青を粘土に混ぜた様子
食紅の種類7選<1>:食用色素 青 ◆共立食品株式会社

粘土に混ぜての検証は後ほどご紹介していますが、おもしろかったことがひとつ。粘土に食紅を乗せて少し置いておくと滲んできました。本当に少しの水分で溶けるんですね〜。

食用色素 青
メーカー:共立食品株式会社
内容量:5.5g
賞味期限:720日
公式ホームページ:https://www.kyoritsu-foods.co.jp/product/266/

食紅の種類7選<2>:クチナシ色素 青 ◆共立食品株式会社

クチナシ色素 青のパッケージ
食紅の種類7選<2>:粉末タイプの食紅『クチナシ色素 青』(共立食品株式会社)

同じく共立食品株式会社の粉末タイプの種類の食紅『クチナシ色素 青
こちらは天然素材のクチナシから抽出した食紅で、やさしい淡い色合いが特徴とのこと。実際に水に混ぜて色を見てみましょう。

クチナシ色素 青を水に溶かした様子
食紅の種類7選<2>:クチナシ色素 青 110mlカップに約100mlの水を入れて食紅を混ぜています

<1>と同じく、左は付属のスプーン1杯、右はほんの少し混ぜました。こちらは深いロイヤルブルーです。
溶けやすさも<1>と似ており、溶けやすいですが一度にたくさん入れるとダマになって溶けづらくなりました。

クチナシ色素 青の内容物
食紅の種類7選<2>:クチナシ色素 青 こちらも小さいスプーンつき。スプーンは洗ってからご使用くださいね。

この食紅はスーパーに置いてなかったので、ネットで購入しました。
2gで300円前後と<1>よりも少し高めです。

クチナシ色素 青
メーカー:共立食品株式会社
内容量:2g
賞味期限:720日
公式ホームページ:https://www.kyoritsu-foods.co.jp/product/1209/

食紅の種類7選<3>:フードカラーボックス  ◆ユウキ MC

液体タイプの食紅『フードカラーボックス』のパッケージ
食紅の種類7選<3>:液体タイプの食紅『フードカラーボックス』(ユウキMC)

液体タイプで使いやすい『フードカラーボックス』。子供向けにもオススメされることのある食紅です。4色セットで『赤青黄緑』が入ってます。

液体タイプの食紅『フードカラーボックス』の中身
食紅の種類7選<3>:フードカラーボックス  ◆ユウキ MC

コンパクトで雫型のかわいい容器です。パッケージもアメリカンでいいですね〜。

液体タイプの食紅『フードカラーボックス』を水に溶かした様子
食紅の種類7選<3>:フードカラーボックス 110mlカップに約100mlの水です。

こちらも水に入れてみます。左は3滴、右は1滴溶かしました。100ml程度の水なら1滴で十分キレイです。さすが液体、今回の5種の食紅で一番溶けやすかったです。3滴入れても一瞬で混ざりました。
色はキレイなセルリアンブルーです。

液体タイプの食紅『フードカラーボックス』の青色
食紅の種類7選<3>:フードカラーボックス  ◆ユウキ MC

フタが開けづらく、食紅がこぼれてしまうことがありました。ティッシュでくるんでポキッと折るように開けるとスムーズに開けられましたよ〜。

フードカラーボックス
メーカー:ユウキ MC
内容量:7.25ml×4色(青、赤、黄、緑)
公式ホームページ:https://youki.co.jp/goods/goods-detail/?707

食紅の種類7選<4>:スカイブルーアイシングカラー ◆Wilton

ジェルタイプの食紅『スカイブルーアイシングカラー』のパッケージ
食紅の種類7選<4>:ジェルタイプの食紅『スカイブルーアイシングカラー』(Wilton)

アメリカ製のジェルタイプの食紅の『スカイブルーアイシングカラー』です。
カラーバリエーションが豊富で、容器のおしゃれさもあいまってコレクションしたくなる商品ですね〜。価格は少し高めです。

ジェルタイプの食紅『スカイブルーアイシングカラー』を水に溶かした様子
食紅の種類7選<4>:スカイブルーアイシングカラー ◆Wilton

こちらもほかの食紅と同様に約100mlの水に溶かしますよ〜。左は爪楊枝でたっぷりと、右は爪楊枝の先端にほんの少しの食紅を溶かしました。
<1>と似た感じの明るいスカイブルーです。ジェルなので液体の次に溶けやすかったです。

ジェルタイプの食紅『スカイブルーアイシングカラー』のフタを開けた様子
食紅の種類7選<4>:スカイブルーアイシングカラー ◆Wilton

中蓋があり、しっかりと密閉されています。剥がせるつまみがなかったので穴を開けて使いました。

一度使った爪楊枝を再度使うのはよくないので、事前に使う分だけ別に取っておくのがオススメ。
筆者はサランラップを使いました。くるっと包めば乾かないので便利ですよ〜。

※お菓子作りに使う場合は、水溶性の食紅なのでチョコレートやバタークリームなどの油分を多く含む食材や一部食材への使用は推奨されてないそうです。(油分の多い食材にはそれに対応した食紅があるそうです。)

日本の輸入販売会社のホームページでは、この食紅の注意事項が詳しく書かれています。
日本では食品衛生法の関係で使えない色がありセット販売はされていないなど、細かく書かれているので気になる方はご覧くださいね。

◆株式会社アントレックス ブログ『Wiltonアイシングカラー(食品用着色料)の販売店のご紹紹介!』
https://www.entrex-blog.jp/brand/wilton/shop/wilton/system-system-1523960882481-apparelcloud.blog-df24dd2f-41a9-4510-b1c6-2d3f68928e79

スカイブルーアイシングカラー
メーカー:Wilton
内容量:28g
賞味期限:製造より3年
アメリカ製
販売店舗ホームページ:https://www.entrex.co.jp/brand/wilton/

食紅の種類7選<5>:粉末食用色素 青 ◆100均のセリア(Seria)

粉末タイプの食紅『粉末食用色素 青』のパッケージ
食紅の種類7選<5>:粉末タイプの食紅『粉末食用色素 青』 ◆セリア(Seria)

100均のセリアで購入できる食紅の『粉末食用色素 青』です。
100均大手3社(ダイソー、キャンドゥ)の中ではセリアのみ食紅の取り扱いがあります。赤青黄ピンク黒の5色の食紅があるそう。内容量は1gと少量で使い切りやすいサイズ。小袋に入ってるので使いやすいですよ。

粉末タイプの食紅『粉末食用色素 青』を水に溶かした様子
食紅の種類7選<5>:粉末食用色素 青 ◆セリア(Seria)

ほかの食紅と同様に100mlの水に溶かします。 同じ粉末タイプの<1、2>よりも少し溶けにくい印象。ダマになりやすいですが、よく混ぜれば溶けていきますよ。色は<2>と似た感じのロイヤルブルー。クチナシ色素はこの青になるのでしょうか?

粉末食用色素 青
購入先:セリア(Seria)
内容量:1g

食紅の種類7選<6>:紫芋パウダー ◆100均のセリア(Seria)

『紫芋パウダー』のパッケージ
食紅の種類7選<6>:食紅の代用として『紫芋パウダー』◆セリア(Seria)

こちらも100均のセリアで購入した、お菓子に使われる『紫芋パウダー
食紅の代わりになるかなーと検証してみました。

『紫芋パウダー』を水に溶かした様子
食紅の種類7選<6>:紫芋パウダー ほかの食紅と同じく約100mlの水に溶かしました

右がセリア、左が<7>で紹介するダイソーの『むらさきいもパウダー』です。溶けにくく、白く濁った色になりました。色としてはパッケージのイメージ通りの紫です。油分があるのか溶け残りか、水面に粉っぽいものが浮いているのが気になりました。この色でよければ使えるかな〜といった感じです。

『紫芋パウダー』のパッケージ裏面
食紅の種類7選<6>:紫芋パウダー ◆セリア(Seria)

外パッケージの大きい袋のままに粉が入っているので、使う時や保管が少し難しいかもと思いました。
別の容器に移してから使用した方が使いやすそうです♪

紫芋パウダー
購入先:セリア(Seria)
内容量:6g

食紅の種類7選<7>:むらさきいもパウダー ◆100均のダイソー

むらさきいもパウダーのパッケージ
食紅の種類7選<7>:食紅の代用その2『むらさきいもパウダー』◆ダイソー

こちらは100均のダイソーで販売されていた食品パウダーの『むらさきいもパウダー
ダイソーには食紅の取り扱いがないので、こちらで代用できれば御の字ですがはたして。

むらさきいもパウダーを水に溶かした様子
食紅の種類7選<7>:むらさきいもパウダー ◆ダイソー

約100mlの水に溶かしてみました。<6>セリアのパウダーよりも少し鮮やかで青みの強い紫になりました。色も濃く、より少ない量で染まるように感じます。溶けやすさは、<6>と同じく混ざりにくく色がつきにくかったです。

パッケージも同じような感じで、外パッケージそのままに粉が入っているので取り回しはしにくいです。こちらも水面に粉っぽい何かが浮いていました。
やはりパウダー系は食紅ではないので、透明感はなく鮮やかな発色にはならないようです。

むらさきいもパウダー
購入先:ダイソー(Daiso)
内容量:8g

食紅の種類7選<おまけ>:フードカラーボックスの赤黄緑

液体タイプの食紅『フードカラーボックス』の中身
食紅の種類7選<3>:液体タイプの食紅『フードカラーボックス』(ユウキMC)

<3>の液体食紅の3色も試してみました。

液体タイプの食紅『フードカラーボックス』の黄色、オレンジ、緑
食紅の種類7選<3>:液体タイプの食紅『フードカラーボックス』(ユウキMC)

同じく100mlの水に1滴の食紅を混ぜました。どの色も溶けやすく、発色も良くてキレイ。赤はオレンジよりのスカーレットのような色、黄と緑はパッケージからイメージされる王道な色でした。

赤と青、黄と青をそれぞれ混ぜてみました。

液体タイプの食紅『フードカラーボックス』を水に溶かして混色した様子
食紅の種類7選<3>:液体タイプの食紅『フードカラーボックス』(ユウキMC)

赤青・・暗い紫になりました。赤がスカーレット系なので鮮やかな紫にはならず、ちょっと残念。でもキレイな色です。

液体タイプの食紅『フードカラーボックス』を水に溶かして混色し黄緑色を作った様子
食紅の種類7選<3>:液体タイプの食紅『フードカラーボックス』(ユウキMC)

黄青・・キレイな黄緑になりました!緑もありますが別の色として使えますね。

食紅の種類7選:検証結果(食紅を粘土、水に混ぜてみた)

食紅を粘土に混ぜてみました

食紅を粘土に混ぜた様子
右から <1>食用色素青→<2><3><4>→<5>セリアの食紅 という順番で並べています。

セリアで購入した紙粘土に混ぜてこねこねしました。

<1>食用色素 青・・とても鮮やかなスカイブルーです。溶けやすく、少量でよく色がつきます。付属のスプーンがありますがいきなり1杯混ぜるのでなく、半分〜4分の1程度で少しずつ試し入れるのがよさそうです。

<2>クチナシ色素 青・・群青色に近い青。混ぜやすさは<1>ほどでなく、「ふつう」という感じでした。

<3>フードカラーボックス・・さすが液体、一番混ぜやすかったです。早くキレイに混ざりました。色は<1>と<2>の中間くらいで、落ち着いた感じの青です。発色もよく、1滴でよく染まりました。

<4>スカイブルーアイシングカラー・・混ぜやすさ・色ともに<1>に近いものでした。

<5>粉末食用色素 青・・クチナシ色素なので、<2>と同じような青。ただ<2>よりも混ぜにくく、同じ色の濃さにするには量も多く必要でした。

紅芋パウダーを粘土に混ぜた様子
右がセリア、左がダイソーの紫芋パウダーです

紫芋パウダーも混ぜてみました。

<6>紫芋パウダー(セリア)・・混ぜにくく色もつきにくかったです。しっかり色をつけるには結構な量が必要そう。紫芋っぽいおいしそうな色になったので、淡い紫が必要なときはいいかも。

<7>むらさきいもパウダー(ダイソー)・・<6>セリアより少し明るい色のように感じました。同じく混ぜにくかったです。おいしそうなキレイな色になったので、食品パウダー系は水遊びより粘土のほうがいいな〜と思いました。

食紅を水に混ぜたものを並べました(濃いめ)

5種類の食紅を水に溶かして並べた様子
左から <5>セリアの食紅→<4><3><2>→<1>食用色素青 という順番で並べています。

5種類の食紅の「青色」を並べてみました。種類によって違うことがわかります。

食紅を水に混ぜたものを並べました(薄め)

5種類の食紅を水に溶かして並べた様子(色が薄め)
同じく左から <5>セリアの食紅→<4><3><2>→<1>食用色素青 という順番で並べています。

薄い色だと違いがはっきり出ますね〜。とてもキレイです。

食紅の種類7選:まとめ

色のキレイさ・コスパにおいては、<1、2>の共立食品株式会社の食紅がよかったです。
混ぜやすさでは<3>の液体『フードカラーボックス』がオススメ。<1、2>の食紅とは違う青なので3つ使い分けるのも楽しそうです。
手軽さ重視なら<5>のセリアの食紅。身近にお店があって買いやすく、少量で使い切れるのがいいですね。
ジェルタイプはちょっと使いづらかったので工作には少々難がありそう。カラーバリエーションが豊富なのでほかではない色が使いたい時はいいですね。
<6、7>の紫芋パウダーは混ぜにくく発色も弱かったですが、100均で買えるので手軽に楽しめていいですね♪

食紅はどこで購入できる?

◆身近なお店で買うなら・・
筆者が行ったスーパー3店舗では、赤・黄色は3店舗とも取り扱いがあり、お店によって緑と黒が置いてありました。青はなかったので、ネットで購入。どこのお店もお菓子作りコーナーに置いてあったため、お菓子によく使われる色が置いてあるのかなと感じました。ドラッグストアにもあるという情報がありましたが、筆者が行った2店舗では取り扱いはありませんでした。

◆100均で買うなら・・
大手100均で食紅が買えるのはセリアのみです。セリアでは5色ほど販売されているようですが、筆者が行った店舗では青とピンクのみでした。お店によって在庫に差があるのでご注意ください。

◆お店にないときはネット通販で・・
青やその他の色を買うなら、ネット通販がオススメ。ヨドバシカメラの公式通販サイトなど、1個の購入から送料無料で買えるサイトもあるので探してみるといいと思います♪

食紅の種類7選:〈おわりに〉他にもピコトンでは楽しいアイデアがたくさん!

食紅と吸水ポリマーを使用した工作
食紅を使った吸水ポリマー工作

様々な種類の食紅7選、いかがでしたでしょうか?

同じ青色でもこんなに違う色になるとは、食紅っておもしろい! まだまだいろんな種類があるので、機会があれば試してみたいです。
お気に入りの種類の色を見つけて、遊びや工作に使ってみてくださいね。

以前ピコトンでご紹介した『幼児向けの簡単にできるおうち遊び・工作アイデア6選!』では、小さい子供さん向けに食紅を使った楽しい遊びもまとめていますよ〜。

ぜひ合わせてご覧くださいね〜。

(※情報は2023年11月時点のものです。店舗や時期によって在庫状況や品揃えは異なるので、ご了承ください。)

ピコトンでは「楽しい100円ショップ工作アイデア」を紹介中!

食紅が混ざった水に食用油を1カップ入れている女の子

株式会社ピコトンでは、おうちでできる「楽しい100円ショップ工作アイデア」も多数ご紹介しています!
今回ご紹介した種類の食紅を使った工作を含んだ、「まとめ」を下記の記事からご覧いただけるので、ぜひ覗いてみてください♪

おうち時間にできる簡単親子工作アイデアまとめはこちら

「TikTok」や「Instagram」も活動中です

現在ピコトンでは、TikTokInstagramなどのSNSでも100均グッズや食紅を使った「簡単工作動画」を投稿中! こちらもぜひ覗いてみてください♪

◆ピコトンのTikTokはこちら↓
https://www.tiktok.com/@picoton_craft?lang=ja-JP

◆ピコトンのInstagramはこちら↓
https://www.instagram.com/picoton_official/

子供向けイベントのご相談はお気軽にご連絡ください♪

Myおうちバッグを持って笑顔の男の子と女の子

最後までご覧いただきありがとうございました。

子供向けイベント専門に17年活動している弊社、株式会社ピコトンは「子供向け工作キット」の開発・販売を行っており、子供会や商業施設などの子供向けイベントに多数ご利用いただいています。

自治会や地域のイベントなどで子供向けイベントを開催する際は、ぜひ下記の「子供向け工作キット一覧」をご覧の上ご相談ください♪

株式会社ピコトンの工作キット一覧はこちら

株式会社ピコトンの工作キットの価格一覧バナー
とりあえず相談してみる TEL:03-6271-9171 ※お電話の受付時間は、土日祝日を除く10時~19時。お問合せフォームからは年中無休で詳細資料をお返しします。