
住宅展示場の子ども向けイベントアイデア12選まとめ!イベント企画のコツも紹介!

マイホームの購入を検討しているファミリー層にとって、住宅展示場は夢が詰まったワクワクする場所です。
しかし、大人に連れられて来た子供たちは、家が並んでいるだけで楽しいとは感じないかもしれません。
子供が「楽しい!」「行きたい!」と思うようなイベントを開催すれば、大人も子供も住宅展示場を満喫できるでしょう。
この記事では、住宅展示場におすすめの子供向けイベントアイデアを紹介します。
ファミリー層に喜ばれるイベント企画のコツも解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
・住宅展示場で子供向けイベントを開催すべき理由は?

住宅展示場で子供が喜ぶイベントを開催することで、家族の中の「住宅選びのムード」を高められます。
楽しむ子供の様子を見ていると、大人も明るい気持ちになり、住宅選びが楽しいものになっていくでしょう。
住宅展示場への訪問が、ただ「物件を見学した」だけでなく、「家族で楽しい休日を過ごした」という思い出になります。
また、イベントを楽しんだ子供が住宅へ興味を持ち、「こんな家に住みたい」「あんな子供部屋がほしい」という希望が生まれるかもしれません。
住宅展示場での楽しい1日が、子供目線で住宅購入を検討するきっかけになり、満足のいく住宅選びにもつながるのです。

・子供向けイベントを企画するときのコツ

子供向けイベントを企画する際は、住宅展示場を利用するファミリー層の特徴や生活スタイル、購入行動を考えながらペルソナ(典型的なユーザー像)を設定することが大切です。
そのうえで、子供が喜ぶイベントはどのようなものかを検討します。
より多くの集客が見込めるのは、親が子供に体験させたいと思うようなイベントです。
特殊な体験ができるイベントや学べるイベントは大人も興味を持ちやすく、住宅展示場への訪問のきっかけになる場合があります。
・住宅展示場でよく開催される子供向けイベント5選

ここからは、住宅展示場でよく開催されている子供向けイベントアイデアを紹介していきます。
【住宅展示場のイベントアイデア】・・キャラクターショー
住宅展示場イベントの定番のひとつが「キャラクターショー」です。
さまざまなキャラクターが登場して、ショーを展開します。
大好きなキャラクターが目の前に登場するイベントに、子供たちは大喜びです。
ショーだけでなく握手会が行われることもあり、楽しそうな子供の姿に大人も笑顔になるでしょう。
【住宅展示場のイベントアイデア】・・スタンプラリー

広い住宅展示場をフル活用できるのが「スタンプラリー」です。
スタンプを集めて景品をプレゼントするイベントなら、子供たちも飽きずに住宅展示場を回って楽しんでくれます。
さらに人気キャラクターとコラボしたスタンプラリーなら、より一層イベントが盛り上がるでしょう。
【住宅展示場のイベントアイデア】・・ふれあいイベント

さまざまな動物を見たりさわったりできる「ふれあいイベント」は、子供たちに人気のイベントです。
ウサギやアルパカ、ヒツジ、モルモット、ひよこなど、普段身近にいない動物とのふれあいは、特別な体験になります。
親子で楽しい時間が過ごせるため、ファミリーが訪れる住宅展示場にぴったりなイベントです。
【住宅展示場のイベントアイデア】・・職業体験

遊び感覚で仕事を体験できる「職業体験」も、住宅展示場で開催されることが多いイベントです。
スポーツ選手を招いて行う「プロスポーツ選手体験」や地域のケーキ屋さんに協力してもらって行う「パティシエ体験」、写真館による「カメラマン体験」など、選択肢は無限にあります。
【住宅展示場のイベントアイデア】・・ものづくり体験

子供たちが手や頭を使っておもちゃなどを作る「ものづくり体験」は、保護者の方からも大人気のイベントです。
小さなお子さんでも簡単に楽しめるようなものから、夏休みの自由研究になるようなものまで種類もさまざま。
親子で一緒に取り組むことで、家族の思い出にもなるでしょう。
・住宅展示場では子供向けワークショップが人気?おすすめアイディア7選!

住宅展示場イベントのなかでも特に人気が高いのがワークショップです。
人気の高いワークショップには、どのようなものがあるのでしょうか。
詳しく見ていきましょう。
【住宅展示場の子供向けアイデア】・・シールアートワークショップ

シールアートワークショップでは、シールを貼るという簡単な方法で、自由にアート作品を作れます。
さまざまなシールから、オリジナリティあふれる作品を生み出すシールアートワークショップは、創造性が学べるイベントです。
小さなお子さん向けに、簡単なシール貼りも用意しておくと幅広い年代が楽しめるでしょう。
【住宅展示場の子供向けアイデア】・・キャンドル作りワークショップ

普段自宅ではなかなか体験できないキャンドル作りができるワークショップは、子供から大人まで人気があります。
指導者に教えてもらうことで、初めての人でも自由にオリジナルのキャンドルを作成できます。
カラフルな色のロウを使ったり、透明なジェルを使ったり、キャンドルの種類もさまざまです。
自分だけのキャンドルは、火を灯すだけでなくそのまま飾っても楽しめます。
【住宅展示場の子供向けアイデア】・・ペットボトル工作ワークショップ

SDGsの意識が高まり、廃プラスチックの再利用が注目されている今、不要なペットボトルを使った工作が人気を集めています。
ペットボトルを使って作れるものはエコライトや植木鉢など実用的なものから、ロケットやこま、けん玉などのおもちゃまでさまざまです。
【住宅展示場の子供向けアイデア】・・ステンドグラスアートワークショップ
ステンドグラスアートワークショップでは、きれいな色のガラスを使って、アート作品を作れます。
色と光の組み合わせで、自由に表現できるのが魅力。
また、カットが不要で小さなお子さんでもトライしやすい「ステンドグラス風アート」も、住宅展示場のイベントとして人気があります。
【住宅展示場の子供向けアイデア】・・スライム作りワークショップ

スライム作りワークショップでは、材料を混ぜ合わせて、好きな色のスライムを作れます。
色や質感も違う、自分だけのスライムが作れるので、男の子も女の子も夢中になってくれるでしょう。
またスライムは作ったあと遊べるので、自宅に帰ってからも楽しめるのが魅力です。
【住宅展示場の子供向けアイデア】・・クレイクラフトワークショップ

石粉粘土やソフト粘土を使って、花やスイーツ、人形など好きなものを作るクレイクラフトは、今人気のワークショップです。
紙粘土などとは違い、柔らかくて伸ばしやすい粘土を使うので、自分の思い通りに作品を作れます。
カラフルな色の粘土を使って自由に作品を作れるため、年齢や性別関係なく楽しんでもらえます。
【住宅展示場の子供向けアイデア】・・季節関連の物作りワークショップ


季節に合わせたものづくりワークショップは、住宅展示場で多く開催されています。
季節の花のモチーフのガーランド作りや夏にぴったりな水鉄砲作り、どんぐりストラップ作りなど、その時々に合った物作りを子どもたちに挑戦してもらいましょう。
また、クリスマスやお正月、七夕、ハロウィンなどのような、季節のイベントに合わせたワークショップも人気があります。
まつぼっくりを使ったクリスマスツリー作り、カボチャを使ったランタン作りなど、お家で過ごす時間が充実するような物作りワークショップを企画してみてください。
・まとめ

大人だけでなく、子供も楽しめる住宅展示場を作るためには、子供向けイベントを開催するのがおすすめです。
最近は、新しい経験ができたり、学べたりするワークショップが特に人気を集めています。 親が「子供を参加させたい!」と思うような、価値のあるワークショップを開催して、住宅展示場の魅力を高めましょう。
住宅展示場の子供向けイベントに「工作キット」を使ったワークショップはいかがですか?

住宅展示場のオススメイベント一覧、いかがでしたでしょうか?
これより、弊社ピコトンが提供する子供向けイベントに便利な「工作キット」の紹介をさせていただきます。
弊社の「工作キット」はこれまで商業施設、企業、団体さまなど全国5400会場にご利用をいただいてきました。
ファミリー層のイベント集客ツールとして「工作キット」が求められる理由として「手軽なのにハイクオリティ」な点があげられます。
ピコトンの工作キットのメリット
・材料が揃っているので準備と運営が簡単
・イラスト付きの説明書で子供が1人で作れる
・簡単工作なのにハイクオリティの仕上がりでファミリーに高い満足度
・ハロウィン/クリスマスなど、季節アレンジが豊富


準備と運営の負担が少なく、来場したファミリー層の満足度も高い「工作キット」を使った集客イベントの実現はいかがでしょうか?

他にも担当者さまをサポートするオプションが多数

弊社の工作キットをご購入いただいたお客様には、準備や運営をサポートする便利なオプションの提供も行っています。
便利なオプション《1》制作マニュアルと広報用画像の無料提供

住宅展示場の子供向けイベントを初めて担当される方は不安も多いかと思います。特に工作イベントは難易度が高いと思われがちです。
弊社の工作キットをご注文いただくと、担当者さまのご不安を解消する「運営マニュアル」を無料提供しています。
運営マニュアルの中には「机の配置」「運営の仕方」「当日の流れ」などをはじめ「トラブル対応の仕方」なども記載させていただいております。アルバイトスタッフさんへの共有にも役立つ大変便利なマニュアルです。

また、SNSやチラシの広報に便利な「広報用画像」の提供も行っています。
「映え」と「集客」を意識したこだわりの画像ですので、担当者さまは低負担で高い訴求力の広報が実現いただけます。
便利なオプション《2》レンタル道具セットの提供

住宅展示場では、限られたスペースでイベント開催を行うため、工作の道具の保管や片付けなどが何かと大変です。
そんな工作イベントをお助けするのがこちらの「レンタル道具セット」です。


参加人数分のハサミやのりをはじめ、汚れ防止のテーブルクロス、受付用のクロス、看板、卓上ゴミ箱など、ワークショップに必要な道具がオールインワン!
レンタル式なので、イベントが終了したらメンテナンスなしで弊社に宛てて返送いただくだけ(往復の送料も弊社負担)な大変便利なセットです。
通常、¥25,000のセットですが、工作キットを100セット以上ご注文いただいたお客様には無料で提供をしています。詳細はこちら↓のページにて紹介をしていますのでぜひご覧ください。
住宅展示場のオススメ工作キットのご紹介

これより、住宅展示場の子供向けイベントにぴったりな工作キットを2点紹介させていただきます。
1つ目は、おうちの形をした段ボール工作「Myおうちバッグ」です。
累計販売数2万個を突破した弊社の人気商品であり、住宅展示場との相性も抜群です!



Myおうちバッグの詳細はこちらをご覧ください
住宅展示場のワークショップにぴったりな「Myおうちバッグ」工作キットの内容や作り方などの詳細はこちら↓をご覧ください♪

■Myおうちバッグ 価格(工作キットでの提供商品)
50個:39,000円(税別/送料込)
※50個単位でご注文ください。レンタル道具セット(25,000円)は100個以上で無料サービス。
簡単工作で幼児に大人気!おうち型のキーホルダー作り

続いて紹介するのは、リフレクター(反射板)とシールを使って作るおうち型のキーホルダー「ピカッと!安全キーホルダー」です。
工作キットの中には、ハサミを使って切るカラフルシールと、ハサミなしで使えるハーフカットシールの2種がセット。
リフレクター本体は「おうち」「シロクマ」「くるま」の3種類をご用意。商品の購入の際に1種類を選んでいただく形となります。

完成した作品はカバンなどに取り付けて安全グッズとして普段使いいただけます。
長く使っていただける工作なので、住宅展示場の印象アップにも効果的です!
可愛いキーホルダー工作を使って、集客イベントの開催はいかがでしょうか?
ピカッと!安全キーホルダーの詳細はこちらをご覧ください
住宅展示場のワークショップにぴったりな「ピカッと!安全キーホルダー」工作キットの内容や作り方などの詳細はこちら↓をご覧ください♪

■ピカッと!安全キーホルダー 価格(工作キットでの提供商品)
50個:39,000円(税別/送料込)
※50個単位でご注文ください。レンタル道具セット(25,000円)は100個以上で無料サービス。
他にも住宅展示場にぴったりな工作キット&ワークショップは多数ご用意があります

最後までご覧いただきありがとうございました。
弊社ピコトンは 子供向け専門に17年のノウハウから、各会場や規模に合わせたぴったりなプランを提案が可能です。
低負担&高い満足度の「工作キット」を使った集客イベントの実施のご検討をいただければ幸いです。
下記の記事にて、「住宅展示場にオススメな工作キット」をさらに多数ご紹介をしています。
大変役立つ情報が満載なので、合わせてご覧ください。
「これってどうなってますか?」「こういうことって可能ですか?」など、細かな質問でも構いません。
下記↓の「お問い合わせフォーム」よりお気軽にご相談ください。
ご連絡お待ちしております♪
