この記事は前編:【SDGsランキング】1271人にSDGsの何番が気になるか聞いてみた件①子供編の続編です!ぜひこちらもご覧ください♪
エコプロ2021に出展!SDGsへの興味関心を調査してきました

SDGsとは、2015年に国連サミットで制定された「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。「2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標」として掲げられ、世界的に関心が高まっていますよね。
今回は前編に続き、エコプロ2021で調査した、SDGsの17個の目標における大人たちの興味関心ランキングを発表します!
【結果発表】840人の大人が選んだSDGsランキングはいかに…
アンケートは『くるっと工作ブック』を受け取った方々に、1~17番の中から一番興味関心があるテーマ1つにシールを貼ってもらいました★(大人:ピンク/子供:グリーン)

第3位『14.海の豊かさを守ろう』99票
子供のランキングでダントツ1位だったこちらは3位。ですが大人も子供も「海」への関心度が高いことがわかりました。島国らしい結果なのでしょうか?
第2位 『12.つくる責任つかう責任』103票
最近では『サスティナブル』『エシカル消費』などの言葉が使われるようになるなど、やはりこの項目への意識がより高まってきているようですね。
第1位 『13. 気候変動に具体的な対策を』113票
子供のランキングでは『14.海の豊かさを守ろう』が1位だったのに対し、大人は気候変動に対する関心が高い模様。環境問題は全体的に関わるよね、という総合的な観点からこのように選択する人が多かったようです。
総合的なことでいえば、即答が多かった子供に対し、大人は数分悩む印象。
「大切なものが多すぎて1個に絞れない」「これとこれはセットでしょ」なんて声もあり、それぞれじっくりと考えて選んでくれました。
仕事の関わる項目を選ぶパターンも多く、教育関係者が『4.質の高い教育をみんなに』を多く選んだので、こちらは第4位にランクインしていましたよ!
みんな大注目の『SDGs』を見逃すなかれ
今話題のSDGsだけあって、アンケート結果自体に興味を示す方が多く、写真を撮りに来る記者の方もいました。
エコチル紙面でも紹介されるなど、消費者がどんな項目に関心があるのかメディアも興味津々。
今後も引き続き動向をチェックしていきたいと思います!新規開発中の『SDGs工作ブック』の発売もお楽しみに♪
次の記事では総合ランキングをご紹介していきます! ➡coming soon…
【アンケート継続中】 100名に工作キットが当たる!エコチル特設ページをチェック
2022年2月14日まで、小学生向け環境情報誌「エコチル」でピコトンはSDGs興味関心アンケートを実施中。さらにSDGsをテーマにした子供からの工作アイディアも募集しています。
応募者には、一般販売していないピコトンこだわりの工作キットがドドーンと100名に当たります♪
応募はカンタン!詳しくは下の画像をクリック↓

SDGsイベント企画特設ページができました!
⇒SDGsイベント企画特設ページができました!ぜひご覧ください。

