
《こいのぼり工作》親子で一緒に簡単おうち工作♪
こんにちは、ピコトンの企画担当 tsuki です。
暖かくなりお散歩に行く機会が増えました。先日もお散歩に出かけると、庭先にこいのぼりが泳いでいるのを見かけ大喜びの娘。
なので今回は娘リクエストの「こいのぼり」をテーマに工作に取り組みました。
サランラップと絵具を使った工作はムニムニにとした感触を楽しめ、色が混ざっていく様子を見られたりと大興奮の様子でした!!
ぜひ、親子で作ってみてください☆
《こいのぼりの工作アイデア》お家にあるもので作りました☆

【こいのぼり工作】材料の紹介
〇サランラップ
〇画用紙
〇絵の具
〇割りばし
※絵具を使うため汚れても差し支えない服装で作業ください
※今回はアクリル絵具を使いましたが、絵具であればなんでも大丈夫です!
①絵の具をチョンチョン!!


はじめにこいのぼりの形に画用紙を切ります。画用紙の色は何色でもOK!
そして好きな色の絵の具をチョンチョンと直接つけていきます。
※3色くらいを、まんべんなく付けていくのがおすすめ☆
②サランラップをかぶせます
こいのぼり全体にサランラップが被るように大きめに広げます。

③絵の具をむにむに♬
サランラップの上から絵の具を混ぜていきます!!
むにむにとした感触を楽しみながら、下の画用紙が見えなくなるまで
絵の具を広げるときれいに仕上がります☆


④サランラップをはがそう♪


サランラップの端っこからゆっくりはがしてみてください☆
どんな模様が出来上がっているかな・・?
⑤こいのぼりの目をつけよう

ドライヤーを使ってしっかりと乾燥をさせたら、白と黒の画用紙を使ってこいのぼりの「目」を作り、のりで貼りつけます。
※絵具がたまっている部分は、ドライヤーを使いしっかりと乾かしてあげてください♪
※自然乾燥では1〜2時間程が目安です。
⑥割りばしをつけたら完成!

こいのぼりを並べて、裏面に割りばしをテープで固定したら完成☆

不思議な模様のこいのぼりができました!!
親子工作でおうち時間をより楽しく♪
今回の工作は親子で会話をしながら、感触を楽しみ、色が混ざる様子を見て、絵の具のにおいも嗅ぎながら
五感をしっかり使った工作となりました!子どもの頃に五感を使った遊びをしっかりしている子は
脳が刺激され、人間の原点である【感覚】が発達します☆
ぜひ、こちらの記事を参考に 素敵な工作時間をお過ごしいただければと思います♪
最後までご覧いただきありがとうございました。
楽しいこどもの日になりますように・・☆


TikTokやInstagramも活動中です!
ピコトンではTikTokやInstagramにて「簡単工作ショート動画」を投稿中!ぜひフォローください~!
@picoton_craft
