不思議な「マジック化学工作」をやってみよう!
こんにちは、株式会社ピコトンの企画担当 すみです。
100均のグッズを使い、まるでマジックのように不思議な変化やユニークな見た目になる「マジック化学工作」はいかがでしょうか?
こちらのページでは、学校の自由研究にもピッタリな、おうちで取り組めるさまざまな「マジック化学工作」をご紹介させていただきます♪(随時更新中!)
▼100均グッズで作るおうち工作アイデアまとめはこちら♫
【マジック化学工作】吸水ポリマーを使って不思議なインテリア作り
はじめにご紹介するのは、水を吸収して膨らむ不思議な「吸水ポリマー」を使って作るインテリア工作!
「吸水ポリマー」は、その特別な分子構造から、なんと吸水ポリマー自身の重さの300倍(!!)の水を吸収することが可能な不思議な素材です。
100均のビンの中に吸水ポリマーの粉を入れて水を注ぐと、ブクブクと膨らみ、ジェル状の質感に変化!
ビンを傾けても水がこぼれず、こちらのビンに動物フィギュアを入れるとジオラマのようになり、食紅で色をつけてビーズなどを入れると素敵なインテリアの出来上がり♪
実際のマジックなどにも使われる吸水ポリマーの粉末は、インターネットのショップなどで購入が可能です。
不思議な吸水ポリマーを使った「マジック化学工作」はいかがでしょうか?
▼マジック化学工作〈1〉吸水ポリマーのインテリア作りはこちら♫
【マジック化学工作】お茶の色がカラフルに変身!
続いて紹介するのは、うがい薬とカルキ抜きを使ってお茶に見立てた水溶液の色を変化させるマジック工作!
還元反応の仕組みを使い、茶色→透明になった水溶液に絵の具を溶かすことで色をつける工作アイデアです◎
ポイントはストローの中に絵の具と固形のカルキ抜きを入れておくこと♫
お誕生日会やお楽しみ会にもおすすめなマジック工作です。使った材料や作り方は↓のページで紹介しているので、ぜひご覧ください◎
過去のマジック化学工作イベントの様子もご紹介♪
株式会社ピコトンでは、これまで全国の子供たちに向けてさまざまな「マジック化学工作イベント」を提供してきました。
一例となりますが、下記にてイベントの様子をご紹介させていただきます。
▼ピコトンが開催したマジック工作イベント『ホログラムボックス』の様子はこちら♪
▼ピコトンが開催したマジック工作イベント『流氷ジオラマ』の様子はこちら♪
▼ピコトンが開催したマジック工作イベント『光る!蓄光キノコフィギュア』の様子はこちら♪
【100均グッズで簡単工作】他にも100均グッズを使ったアイデアがたくさん!
ピコトンでは、他にも、100円均グッズを使った楽しい工作アイデアを多数ご紹介中です。
楽しいアイデアばかりなので、ぜひこちらもご覧ください♪
▼100均グッズで作るおうち工作アイデアまとめはこちら♫
ピコトンの「TikTok」や「Instagram」もご覧ください♬
そのほかにもピコトンでは、制作アイデアとして、TikTokやInstagramに「100均簡単工作ショート動画」を投稿しています♪
◆ピコトンのTikTokはこちら↓
◆ピコトンのInstagramはこちら↓