2023 夏のキッズイベント

8月イベント企画に向けて!記念日や行事ネタをご紹介

夏休みはもちろんのこと、8月には行事などがちりばめられています!
8月中のイベント日をまとめてみました。諸説ありの場合もあるのでご了承ください。

8月1日:水の日、観光の日
8月3日:はさみの日
8月8日:立秋、屋根の日
8月9日:野球の日
8月11日:山の日
8月13~16日:お盆、盆踊り
8月15日:終戦記念日/終戦の日
8月17日:パイナップルの日
8月22日:チンチン電車の日
8月24日:歯ブラシの日
8月29日:焼肉の日
8月31日:野菜の日

【8月イベント企画】おすすめの子供向けワークショップ

8月は子供も大人も夏休みがあり、大規模イベントや販促企画が増え、かなり力が入る時期。
この時期を逃すわけにはいかないとコンテンツ選びを焦っている方もいるのではないでしょうか?
今回は、ファミリー・親子集客を狙うご担当者様に向け、8月おすすめのイベントをまとめてご紹介します。

8月イベント企画は「新しさ」で勝負!大好評の新作

ハサミもノリも不要!走らせて遊べる『走る!デザインカー』

走る!デザインカーが走っているイメージ画像

ハサミ・ノリなしで工作キットさえあれば作って遊べる最新作『走る!デザインカー』。
必要な道具が少ないので、イベント慣れしていない現場のスタッフさんでも安心できるコンテンツです。

組み立てが必要な段ボールパーツは、カカオの廃棄物からできている「エコ段ボール」を使用。
SDGsワークシートもついているので、今話題のSDGsワークショップとしても活用できます。

図解で、子供たちでも感覚的にわかりやすい組み立て説明書がついているので、とても進めやすいです。
実際のイベント現場でも戸惑うことなく、親子で説明書を見ながら協力して楽しく組み立てる姿を見ることができました。

走る!デザインカーの組み立て説明書

モーター付きで、完成後は実際に走らせることができるので子供たちの達成感も大きくなります!
内容充実の最新工作キット、ぜひご利用ください。

デザインカーが走る様子のGIF

8月イベント企画はキラキラと輝くシリーズで注目度をUP!夏らしさの演出を

8月は販促商品やイベントも多いので、子供たちの目を引く「光る」ワークショップを選ぶのもおすすめ!
通りがかりのお客さんに足を止めていただき、さらに満足度をUPしてお帰り頂くことが顧客のファン化につながるのではないでしょうか?

夏人気NO.1!夏の風物詩で季節感の演出『光る!デコうちわ』

光る!デコうちわを青空に掲げたイメージ画像

8月イベントで人気が爆発するのがこちらの「光る!デコうちわ」。
ボタンを押すと光るうちわに半透明シールを自由に貼って作る、お手軽工作でありながら実用性もあり様々な会場で使いやすいコンテンツです。

広いショッピングモール住宅展示場の屋外イベントで行うと、参加した子供たちが光らせながら歩いてくれるのでよく目立ち、自然とほかの来場者からの注目度もアップします。

光る!デコうちわを持って笑う男の子

作り方が簡単で、価格もお手頃なのも特長。
ハサミで自由に切ることができるシールと、すぐに使えるハーフカットシールがあるので、ハサミ不要がいいなと思うお客様でも完成させることができます👍

『光る!デコうちわ』工作キットの中身一覧

手順は簡単ですが、子供たちがいろいろな工夫で楽しめるように説明書にテクニックが記載されていたり、ヒントになる図形がちりばめられていたりするので、子供たちの自由度もしっかりと確保されています。
自由度が高いことで、子供たちはより達成感を、保護者の方は満足感を得られる体験になります。

『光る!デコうちわ』を工作している様子
「自由研究シート」付で夏休みの親子のニーズにもお応え!
光る!デコうちわの自由研究シート裏表
自由研究シートの表と裏

「光る!デコうちわ」にはおうちでうちわを使って実験ができる『自由研究シート』付き!
夏休みの宿題の中で親子が特に困っているのが工作や自由研究だそう。
そんなニーズにお応えする形で生まれたのがこのシートです。自分で作ったうちわを使っての実験なら子供たちも喜んでくれそうですね。

『光る!デコうちわ』を持ってポーズをする子供2人
「光る!デコうちわ」を暗い部屋で光を透かす女の子

イベントの中で実験をとりいれてももちろんOKですが、来場特典ノベルティとしてお渡ししても、おうちでしっかり楽しめて、お客様満足度を上げることが出来そうです。

とりあえず相談してみる

『光る!ウォータースティックライト』

ウォータースティックライトの夏祭り広報画像

どの季節も施設問わず大人気なのがこちらの「光る!ウォータースティックライト」。

クリアボトルにキラキラなビーズ、透明な水にピカピカな光と、見るからに涼し気でお祭りや花火イベントにもぴったり!子供の手で持てるアクアリウムを簡単に作ることができます。
ゆらゆら動かして、思わず観察したくなるアイテムです☆

こちらは子供たちからの絶大な支持を誇り集客力が抜群で、2時間待ちの列ができた実績も!

光る!ウォータースティックライトをもって笑顔の子ども

個包装の工作キットの中にライトや電池、ビーズなど材料がすべてそろっているので準備が簡単!
現地でハサミと水をご用意いただければすぐに実施ができます。

『光る!ウォータースティックライト』工作キットのセット内容
『光る!ウォータースティックライト』のセット内容

夏に合う涼し気なワークショップの開催はいかがでしょうか?

8月イベント企画は「海」テーマも人気!テーマの夏らしさが集客のカギ

は子供たちにとって興味深いコンテンツ。特に海の生き物は大好きな子が多いです。
夏らしいだけでなく、自然環境への学びのきっかけとしてもおすすめなテーマ。

Myおうちバッグ~夏ver.~

Myおうちバッグ~夏ver.~

住宅展示場ハウスメーカーのイベントで大人気の工作キッズイベント「Myおうちバッグ」の夏バージョン。
子供たちが持つアートな力を最大限に引き出してくれる工作キットです。
8月8日の『屋根の日』にも合いそうですね。

青空や海をモチーフにした爽やかなデザインが夏らしく、作って使えるアイテム工作!
中に入れる「お菓子プレゼント」を同時に行うと、子供への訴求力が更に上がります☆
オプションでお菓子セットもご用意可能です。

Myおうちバッグ~夏ver.~のキットの中身

厚みのないA4サイズの工作キットなので、配布やストックもしやすい!
夏休みにアートな体験を提供しませんか?

『Myおうちバッグ』工作キットを持った子供

くるっと工作ブック~海の物語を作ろう~

くるっと工作ブック 海の物語を作ろう

受注累計5.3万部突破の人気商品「くるっと工作ブック」シリーズに人気の海テーマが登場!
ノベルティなどでの大量配布にもってこいなA4クラフト冊子。
潜水船で海の中を覗いているというコンセプトで海の生き物がたくさんデザインされていて、子供たちが自由に切り貼りしてレイアウトができるようになっています。

夏休みの自由研究にも使いやすいように、海の生き物課題についての学び要素取り入れています。
夏のイベントはもちろん、様々な季節や施設で活躍すること間違いなし!

【くるっと工作ブック 海の物語を作ろう】では、環境問題など、海の豆知識が表記されている。

A4冊子のコンパクトさと最低単価98円(税別)を実現できるリーズナブルさでおまとめ注文しやすい商品となっています!

※10,000部以上の発注の場合

海は子供たちに大人気のテーマなので、興味を持ってくれるファミリーがとても多いコンテンツです。

夢中で工作ブックの海の物語版を作る男の子
8月31日『野菜の日』にちなんだ工作ブックも

同シリーズで食育をテーマにしたものも発売中!管理栄養士の坂本星美さん監修のもと作られており、工作を通して子供たちが栄養バランスに興味を持てる内容です。ポップな解説動画付きで楽しみながら学べる一冊!
詳しくはこちらの記事をチェックしてください。

イベント設営・運営を楽にする『レンタル道具セット』

弊社はイベント設営や運営を楽にする「レンタル道具セット」をオプション25,000円(税別)で付けることができます。100セット以上のご注文で1週間無料に!

レンタル道具セットの解説
「詳しくはこちら」ボタン
ピコトンのレンタル道具セットを使用したイベント会場の様子
レンタル道具セットを使用した会場イメージ

8月イベント企画におすすめのコンテンツはまだまだあります!

夏休み時期におすすめのイベントはこちらで紹介した以外にも多数ございます。下記バナーより気になるテーマをご覧ください。

夏&自由研究のキッズイベント2023特集ページバナー
夏のイベント特集
SDGsイベント企画の特設ページバナー
SDGs特集
自由研究のキッズイベント大特集2023バナー
自由研究におすすめ特集

【8月イベント企画】にピッタリなワークショップを検索中のご担当者様、まずはご相談ください♪

ここまで、6月のキッズイベントにおすすめのコンテンツをご紹介しました。
その他の季節のイベントも取り扱っておりますので、子供向けの企画やイベントで何かお困りの際は、お気軽にお問い合わせください✨

とりあえず相談してみる TEL:03-6271-9171 ※お電話の受付時間は、土日祝日を除く10時~19時。お問合せフォームからは年中無休で詳細資料をお返しします。