上馬まちづくりセンターで開催された「子どもから大人まで楽しめる防災講座」のイベントの参加者さまの様子

【防災イベント開催実績】世田谷区上馬まちづくりセンターで防災イベントを開催しました!

〈2025年2月15日〉防災ゲームであそぼう!in上馬まちづくりセンター

こんにちは、親子イベント専門の株式会社ピコトンです☆

2025年2月15日(土)、東京都世田谷区の世田谷区上馬まちづくりセンターにて、「子どもから大人まで楽しめる防災講座」が開催されました!

青少年上馬地区委員会主催のこちらのイベントに、株式会社ピコトンも協力し、当日は複数の防災イベントを開催しました◎

今回はイベントの様子をご紹介します!

「世田谷区上馬まちづくりセンター」にて開催しました

上馬まちづくりセンターの外観

今回のイベントは、「世田谷区上馬まちづくりセンター」にて開催されました。

上馬まちづくりセンターの野外看板
たくさんのお客様にご参加いただきました!

上馬まちづくりセンターは、東急田園都市線駒沢大学駅西口より徒歩5分のところにあります。
当日は沢山の親子がこちらの施設に足を運び、今回の防災イベントに参加してくださいました◎

■「子どもから大人まで楽しめる防災講座」
日時:2025年2月15日(土) 14:00-15:30(13:45 受付開始)※このイベントは終了しました。
場所:上馬まちづくりセンター2階活動フロアー (〒154-0011 東京都世田谷区上馬4丁目10番17号)
費用:無料
主催:青少年上馬地区委員会
協力:株式会社ピコトン

満席御礼!途中で席を足すほどの大人気「防災イベント」でした

上馬まちづくりセンターで開催された「子どもから大人まで楽しめる防災講座」のイベントを楽しむ参加した方々の様子

今回の「子どもから大人まで楽しめる防災講座」は、14時からのスタートでした。
スタート当初はポツポツあった空席も、終了する頃には満席に!

途中で席を足して対応するほど、沢山の親子が参加してくれる防災イベントとなりました。

上馬まちづくりセンターで開催された「子どもから大人まで楽しめる防災講座」のイベントの資材の様子

子供たちに伝えるのがなかなか難しいジャンルのイベントながら、世田谷区上馬まちづくりセンターのご担当者様の予想を上回る集客結果となりました。

まずは「防災クイズ」で楽しく知識を身につけました◎

上馬まちづくりセンターで開催された「子どもから大人まで楽しめる防災講座」の防災クイズを出す株式会社ピコトン内木2

「子どもから大人まで楽しめる防災講座」では、まずは弊社代表内木による「防災クイズ」を開催!
参加者の皆さんと一緒に防災知識を楽しく身に着けました。

上馬まちづくりセンターで開催された「子どもから大人まで楽しめる防災講座」の防災クイズを出す株式会社ピコトン内木3

「地震の原因として正しいものは?」というクイズでは、「地底の大ナマズ」「月の引力」「地下の巨大な石の板の動き」という3つの選択肢から選んで回答してもらいました◎

こちらのクイズの答えは「地下の巨大な石の板の動き」
「なぜ地震が起きるのか」に応える、地震の仕組みや知識がしっかりと身に付くクイズとなりました!

上馬まちづくりセンターで開催された「子どもから大人まで楽しめる防災講座」の防災クイズを出す株式会社ピコトン内木

お次は、「大きな地震が起きたときのために、何日分の食べ物を用意すればいい?」というクイズ。

こちらでは、「1日分」「3日分」」「1週間分」という3つの選択肢に「う~ん!3日分なら用意しやすいなあ」「1週間だとしたら、うちの家族はどれだけの水を用意すれば…?」など、参加者の皆さんが自分事としてしっかりと考えようとする姿が印象的でした!

防災クイズのデータはお問合せいただければご提供可能です!
お気軽にお問合せください◎

お問い合わせはこちらのキャラクター付きバナー

「防災グッズ作成」では「新聞紙スリッパ」を作りました!

新聞紙で作る防災スリッパの作り方を説明する株式会社ピコトン代表の内木

「防災グッズ作成」では、「新聞紙スリッパ」作りを行いました!
新聞紙が2枚あれば、避難所などでの生活をサポートする簡易スリッパが簡単に作れます◎

新聞紙で作る防災スリッパとその作り方

新聞紙スリッパの作り方はとっても簡単!
折り図付きの作り方シートも用意したため、子供から大人まで誰でも無理なく楽しく作れるイベントになりました。

新聞紙スリッパを履く親子の足元
新コンテンツの「防災イベント」の開催予定です!

完成した「新聞紙スリッパ」がこちら!
子供たちは特に、「やった~!」「できた!」と喜んでくれました。

今日作った「新聞紙スリッパ」は、折り紙の「鶴」などと同様に、作り方を覚えることができるもの。
実際の災害時などには今日のイベントを思い出して、ぜひ作っていただきたいなと思います。

「これがやりたくて来ました」の声多数!『防災スゴロク』

上馬まちづくりセンターで開催された防災スゴロク

『防災スゴロク』は、駒澤大学法学部内海ゼミナールの学生さん方と協力して作り上げたスゴロク!
当日は内海ゼミナールの学生さん3名がイベント全体の運営サポートをしてくれました。

防災リュックくんの落とし物を集めることを目的にスゴロクを楽しみ、遊びながら「緊急時に必要なもの」を学習することができる内容となっています。

上馬まちづくりセンターで開催された防災スゴロクに取り組む子供たち

親子でスゴロクを楽しみながら、自然と防災知識が身に付くこちらの『防災スゴロク』は、「『防災スゴロク』がやりたくて来ました!」という声も多数の、特に人気を博すイベントとなりました♪

イベント終了後には複数の親子から「一般向けに販売はしていますか?」「買いたいです!」というお声をいただくほど!
高いクオリティと学習要素の豊富さ、抜群の遊び応えに満足していただける結果となりました◎

▼『防災スゴロク』の詳細はこちら

防災を学べるキッズイベント「準備&運営らくらく」

解き応え抜群!知識がしっかりと身に付く『防災なぞとき』

上馬まちづくりセンターで開催された防災なぞとき(表冊子の表紙と中身)

『防災なぞとき』は、計10個の防災にまつわる謎を解きながら、会場内を回遊して楽しむ謎解きコンテンツ!

ハンドブックと4枚のパネルを使って謎を解いていくことで、防災の知識が身に付く内容となっています◎

上馬まちづくりセンターで開催された「子どもから大人まで楽しめる防災講座」の防災なぞときに取り組む親子

イベント会場にはいくつかのヒントパネルを設置して、親子で一緒にヒントを見つけることから楽しんでいただく構成に。

「ヒントここにあったよー!」「この謎、そういうことか!」など、各々が発見を楽しみながら謎解きを行ってくれました◎

兄弟や姉妹で楽しんでくれる子も、親子で楽しんでくれる子も♪

簡単すぎず、難しすぎず、「なるほど!」というひらめきと共に防災知識を身に着けることができる謎解きイベントとなりました◎

防災なぞときと防災スゴロクの冊子

見事、すべての謎を解いた方には景品の「クリアシール」をプレゼント!

簡単にはクリアできない解き応えのある謎解きだけに、クリアした時の達成感をしっかりと感じてくれている方が多い様子でした♪

▼『防災なぞとき』の詳細はこちら

防災を学べるキッズイベント「準備&運営らくらく」

今回の防災イベントの成功の秘訣は、「コミュニケーション」

上馬まちづくりセンターで開催された「子どもから大人まで楽しめる防災講座」の新聞紙スリッパ作成に取り組む参加者さま

「子どもから大人まで楽しめる防災講座」は、複数の年代の方が和気あいあいとイベントを楽しんでいたのが印象的なイベントでした。

どの防災コンテンツも、ワイワイと楽しむことができコミュニケーションを促進する力があるため、初対面同士でも楽しく遊びながら防災知識を身に着けることができていました。

学校などで配られたチラシを見て来てくれた方、日頃から世田谷区上馬まちづくりセンターをよく利用している方など、小学生低学年の子供からご年配の方まで、様々な方が参加してくれた今回のイベント。

ちなみに集客の成功に繋がった「チラシ」のデザインも、株式会社ピコトンが作成いたしました◎

上馬まちづくりセンターで開催された「子どもから大人まで楽しめる防災講座」のイベントの様子

今回大人気だった『防災スゴロク』は、通常サイズよりも大きい「A2」サイズでご用意したことで、同じテーブルに座った人同士が、わいわいと1つのスゴロクで遊ぶことができるようにしました。

さらに短い時間の中で『防災クイズ』「新聞紙スリッパ」作り『防災スゴロク』『防災なぞとき』の4つのイベントを開催したことで、途中参加の方も気負わず楽しめるイベント形態に◎

1時間半に及ぶイベントでも、飽きることなく最後まで楽しんでくださる方で溢れる防災イベントになりました。

今回のイベントを主催された方からも、

スゴロク盛り上がってましたね!席を増やさなきゃいけないくらい来てくれて良かったです!

いろんなコンテンツがあったので、途中で来た方も楽しめて良かったです!

との嬉しいご感想をいただきました。

子供向け防災イベントの相談はお気軽にご連絡ください

防災スゴロクを持つ男の子(兄)

今回は、2025年2月15日に世田谷区上馬まちづくりセンターにて開催された「子どもから大人まで楽しめる防災講座」のイベントの様子を紹介させていただきました。

弊社では、他にも防災を楽しく学べる工作キットや工作イベントを多数ご用意しています。
以下で特集しておりますので、ぜひご覧ください◎

【防災イベント企画アイデア】無料知育ゲームや工作キットなど子供向けイベント5選《2025最新版》

弊社は2007年の創業から中野区で活動する子供向けイベント専門の企業です。
子供向けイベントのお悩み、ご相談などがございましたらお気軽にご連絡ください◎

▼株式会社ピコトンのイベント実績一覧はこちら

集客イベント成功事例バナー

下記の「お問合わせフォーム」からお気軽にご連絡ください◎